![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104446368/rectangle_large_type_2_c7d900e74de2495ea97ed65319542d7b.jpeg?width=1200)
すのこ台車に取っ手を取り付けました
先日畑の倉庫を整理するために棚を作りました。
一番下に置いてあるプラスチック製の箱(衣装ケースだった物)には肥料などの重たい袋を入れています。
簡単に引き出せるように、すのこにキャスターを取り付けた台に載せていますが、この箱は少し古くて引っ張ると割れてしまいそうでしたので、取っ手を付けることにしました。
以前「ミニ台車」に作ったときの様にアルミパイプを利用することにしました。
しかし、これと同じ様にまっすぐにすると、箱に手が当たって使いづらいと思いましたので、今回は少し傾斜をつけた形にしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1682938065738-UkoE5AaUUx.png?width=1200)
すのこの梁の部分にはめ込んでネジ止めをすることにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1682938340335-5HMYNcXHYM.jpg?width=1200)
アルミパイプは、ここに埋め込んだイモネジを締め付けて動かないようにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1682938207735-ac9EVYoxOY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682938218555-kAMfo711Hj.jpg?width=1200)
完成です。
![](https://assets.st-note.com/img/1682938401404-cdUxN8dcPR.jpg?width=1200)
ゴロゴロ〜
取っ手を取り付けただけの改良ですが、使い勝手が良くなりました。
必要な部品は、寸法などを自由に決めて作ることができますので、3Dプリンターは便利です。