![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86445816/rectangle_large_type_2_ff772b4e41b748419cb5cd0f95d7d4d4.jpeg?width=1200)
ハンギングファン
この時に作った卓上扇風機は、ひとつは息子用に、もうひとつは自分用にしました。
しかし、自分の作業机は散らかっていて置き場がないので棚に挟んで固定する事にしました。
以前作ったデスクライトのパーツを流用してぶら下げて使う仕様です。デスクトップではなく、シェルフハンギング(笑)
この時に作ったパーツに取り付けるため、ファン用のマウントを新たに作りました。今回作ったのは、この青色の部分です。
![](https://assets.st-note.com/img/1662620351821-3f0F8Zp8uO.jpg?width=1200)
その他は、これまでに作ったパーツを流用しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1662620478824-iF0S6GzXoL.jpg?width=1200)
クランプになる部品です。
![](https://assets.st-note.com/img/1662620641137-vLNk9BjBrq.jpg?width=1200)
これを下から差し込んで、
![](https://assets.st-note.com/img/1662620727976-eQwdV6ZG3N.jpg?width=1200)
棚に挟む部品にねじ込みます。
![](https://assets.st-note.com/img/1662620825961-9Pmer9EAHP.jpg?width=1200)
そして、棚に取り付けます。
![](https://assets.st-note.com/img/1662620902744-hnUaq2J9Uh.jpg?width=1200)
角度を変えたいときは、このナットを緩めます。
わざわざナットを作らずにボルトだけの一体成形にしても良いのですが、力を入れると根本から折れることもあったりしましたので、別部品にしました。インフィル率高めでプリントすれば折れないと思いますが。
![](https://assets.st-note.com/img/1662620977135-iFTFF9FY8m.jpg?width=1200)
しかし、もう少し片付けなくちゃ💦
![](https://assets.st-note.com/img/1662621138033-z7FFjuxUA6.jpg?width=1200)