見出し画像

【ポケポケ】【5連勝】初代超妨害。ゲンガー✕コダックデッキ。

こんにちは。『時空の激闘』の新カードで盛り上がっていますね。
では,ここで『最強の遺伝子』のデッキを取り上げましょうか。(?)

初登場時はなかなか渋い評価だった『ゲンガーex』。
インフレの進んだ今だからこそ紹介したいデッキです。

デッキリスト

サポ禁デッキ(game8さんを使用しました!)

ゴース・・・2
ゴースト・・・2
ゲンガー・・・1
ゲンガーex・・・1
コダック・・・2
ゴルダック・・・1
幻の石板・・・2
モンスターボール・・・1
スピーダー・・・2
カスミ・・・1
ナツメ・・・2
サカキ・・・1
博士の研究・・・2

カード解説

ゲンガーex

このデッキの主砲(メインウェポン)
ゲンガーex

今回のデッキの主役,メインギミック兼フィニッシャーです。
唯一無二の効果,『相手はサポートを使えない』という特性を持つ
凶悪なカードですね。サポートのインフレが進む今だから大暴れできます。
100ダメージは物足りなくも見えますが,相手にプレッシャーをかけるには
十分な火力。相手はサポートで盤面復帰も図れないので降参していきます。

ゲンガー

器用な立ち回りが可能
ゲンガー

このデッキには,非exのゲンガーも採用しています。
『幻の石板』のおかげで,進化に困る事がかなり少ないことを活かし,
両刀,臨機応変に進化先を選べるようになっています。
こちらもサポート禁止能力を持つカードですが,
1エネルギーで動けるのが魅力。「まだエネルギーついてねぇな」と考える
相手の意表をついた展開にもちこめます。

コダック

こんな顔してかなりの害悪プレイ
コダック

ん?なんでコダック?と思った方も多いでしょう。
なんとこの子,
無色エネ1つで次のターンの相手のサポート使用を封じられるんです。
この子がいることで対戦中ずっと相手はサポートを使えない,という
最強展開を押し付ける事ができるんです。(これがまぁ楽しい)

ゴルダック/カスミ

まさかの奇襲コンボ
ゴルダック

さらになんで???となるこれらのカード投入。
ゲンガーexが完成するまでは最大火力がゲンガーの50となかなか低い。
相手が進化を要するデッキだった場合等,相手のポケモンを倒したほうが
勝利につながる場面も多々あります。そんなときにこの2枚のコンボで,
立ち上がり用だと思っていたコダックから70ダメージが飛んでくる。
前のターンのコダックの10ダメージと合わせて,
たねや1進化ポケモン程度ならいきなり倒すことだって可能です。

水エネルギー入れなくてもつけられます
カスミ

ただ,あくまでカスミのコイントスにかかっているので
あまり期待するのは得策ではないでしょう笑

デッキ立ち回り

①対戦準備

最初のポケモンは,コダックがベスト。
後攻なら1ターン目から相手のサポートを封じる事ができます。
なお,先攻であった場合でもカスミによって起動する可能性も秘めています!

②序盤

とにかくまずはゴースをベンチに出すことを最優先とします。
コダックでサポートを封じつつ,幻の石板でゴーストへ進化…
相手はだんだんイライラしてきます。

③中盤

ベンチにゴーストが出たらここが大事。
相手の盤面をよく見てどちらのゲンガーに進化するべきか判断します。
ざっくりまとめるとこんな感じ。

1.ゴーストについているエネルギーは?
▶0〜1個 ▷2個以上

▶基本は『ゲンガー』に進化。
 相手の盤面が未完成なら積極的に進化させましょう。
▷おそらく『ゲンガーex』が良し。
 盤面が揃っていても,一気に相手を窮地に立たせられます。

2.相手のデッキタイプは?
▶速攻/非ex/テクニカルデッキ ▷大器晩成/大砲/バ火力デッキ

▶『ゲンガーex』が◯ 高耐久と100ダメージでじわじわと
 相手の動きを封じて,詰み展開に持ち込みたいところ。
▷『ゲンガー』かなと。なるべく早く進化,
 相手より早く起動して50ダメージをちまちまと打ち込みたいです。

④終盤

相手の動きを封じるのを意識して立ち回ります。
『ナツメ』で育成中のポケモンを引きずり出してダメージを負わせたり,
『大きなマント』でキルラインをずらして時間を稼いだりと。

めざすは『相手の降参』。いざ,害悪の道へ。

いいなと思ったら応援しよう!