![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88666689/rectangle_large_type_2_e56d4e8485da02f4ea1552de2b1e79f7.png?width=1200)
【10.10 GOLD デイトレ戦略】ダマしは○○で起きやすい。【なぜ、ロング目線なのか?】
こんにちは、
フィボナッチオタク 兼 4歳児父親のTerryです!
(フィボナッチオタクの手法はこちら)
読み進める前に、
♡押してください(笑)
⇩結果報告(最下部)⇩
週足
![](https://assets.st-note.com/img/1665362839834-AiCGjE2r3v.png?width=1200)
重要なレジスタンス サポート付近では、
基本的に”荒れます”
重要な節目ほど、ブレイク直後に入ると
狩られやすいです。(デイトレの場合)
なので、
赤ゾーン付近では、画像記載のような立ち回りを推奨。
フィボナッチ手法実践者は、
どんな時も、”手法ロジック”に従いましょう!
指標 休場 介入 、関係ないです。
(円介入時、フィボナッチ手法でCHFJPY売り入った方いました😅)
4時間足
![](https://assets.st-note.com/img/1665362840039-b7gsebrIkM.png?width=1200)
ダウ理論的に言うと、
”安値更新”すなわち”トレンド転換” "下目線"
と見ている方も多いはず。
私は、上昇の勢い・期間に対して、
安値更新が早すぎる、と感じています。
10月10日エントリーシナリオ
7:00時点でのシナリオでは、この値動き後に入ります。
(矢印はザックリです。)
![](https://assets.st-note.com/img/1665362839914-YMuGJM0g5P.png?width=1200)
シナリオは画像に記載しました。
白楕円付近では、
荒れる可能性が高いので、目線を固定しておけると良いですね!
それでは。
~結果報告~
5分足
![](https://assets.st-note.com/img/1665442336021-x04kFTI5wE.png?width=1200)
ダマし、5分足トレンド転換、トレンドラインブレイク
いずれも発生せず、シナリオ外となりました。
(注意点書き忘れてしまい申し訳ないです)
フィボナッチ手法学習者は
ショート入られた方、多かったですね、流石です✨