11月決算でした。
ご無沙汰になっちゃってます、コチラに投稿するのは。すいません
コチラの個人ブログは最近毎日更新してますのでよろしければ。https://pizzeria-okei.hatenablog.com/
11月末が決算月の僕。今期も終わり、新しい18期となりました。
最初の2年は個人事業主でしたので、来年20周年の自分は18期となりますってことは今年12月9日で19周年となります。
なかなか長ーい道のりだったな。あっという間っていう人もいるとは思いますが、僕にとっては長いっすね。
周りに30年とかの方とかいるんですが、まだまだなんだーって思うと疲れちゃうから考えないようにしています。
決算の時には必ず決算報告会っていうのをスタッフに対して行っています。
新橋の貸会議室を借りて、25人くらい。
1時間は税理士から目線の数字の話
3時間は僕から数字の話とその中身、そして来期以降の話。
飲食ってこんなに長く座って話を聞くこともないですし、数字だけの話って皆無。そういう意味では1年に1度だから、たまにはいいかなってみんな聞いてくれてます笑
その一部をご紹介しておきますかね。
端的に言うと、何で独立したか。何がしたいかって話。
毎年同じ話をします。新しく入った人にも伝えたいから。そして再度認識してもらいたいから。自分にも伝えたい感じもある。
何より、20年くらい経っても同じ気持ちである自分に安心します。
オケイという場所にいて、僕がどんなステージを提供できるか。そんな話かな。これは少しずつ変化します。根拠なくてもよさそうなことは取り入れちゃうタイプなので。もちろん痛みが出る場合はありますが、そこはリスクってことで。簡単じゃないから、夢を叶えるのは。でもそれが楽しいから。
週休2日がインパクトあるんです。今年9月から導入してみています。とりあえず確保できなきゃ意味ないのでお店ごと休んで、あとは店ごとにシフト組めるなら営業増やしてもらう形。なかなかの売上減です。
でも、そこまではいずれやらなきゃいけない世の中だし、皆の体も楽になる。だからまず決めてみて、そこに向けてやってみようって話。皆が楽しく生きて悪いことなんてないはず!そんな気持ちですね。
あとは、細かい売上のこととか、ちょっと言いづらいことです笑
この日の重要なのは何より、目標値というものの提示になる日なのでそこは皆意識してます。
利益を20%還元することは決まっているので、皆の給与に直接反映する話っていうのも大きいのだと思います。
そこのあたりは、長い間で少しずつ精度が上がってきています。見よう見まねで始めたことですが、1つ1つの数字を細かく出来ることでだんだん年間目標の根拠が出てきたなって所が多くなりました。
もちろん予測できないことも多いですが、その予測できないことをある程度予測で来ているので、目標に向かっていけば、利益は確保できそうだなって安心感はあります。
お金の話って、飲食では「儲けようとしている」みたいに嫌な気分になるお客様がいるかもしれません。すいません。
でも、継続するために必要な経費はあります。
そして何よりスタッフ満足度がある程度はないと継続は不可能。もちろん不満や至らない点はずっとあると思います。
それでも少しでも良くなるようにしようって僕がしていなかったらダメですから。
頭が剥げるくらい悩んでこの日に向かって準備します。
全員の昇給も見込み、光熱費upや原価upなども見込みます。3年間の消耗品や交通費、その他経費の平均値、酒税などあらゆる予算を入れます。
そこから必要な売り上げを逆算。
年間のカレンダーから全店舗の営業日やそれぞれの日の売上予測を出し、予算と調整していく。なかなか大変なんですが、これで精度を高めていく作業を10年以上やってます。
ま、なんだかんだ言っても、皆を守りたいから。
もう少し、ちゃんと今日からコチラも書かなきゃってことで。