
#2024-1 会社設立2周年
テラファイルの設立は2022年1月11日なので今日で設立からちょうど二周年が経った。といっても、一人だけの合同会社なので祝賀会があるわけではない。
かといって何もなしでは味気ないので、これを機にこの2年間で行った事業を振り返ってみたい。
結構たくさんの数の研修や講演(数えてない)
30本くらいの雑誌原稿執筆
他の4つの法人と連携して学校の跡地活用に提案
空調の特許取得
石窯の開発
初の商品開発と販売の試行(今度紹介します)
決算もすでに2回経験した。大した利益が出ているわけではないが、従来の個人事業を法人に移した分、個人所得税が減るので大体トントンといったところだ。
けれども金銭的な利益以外のところでは、得られるものは大きかった。
幾度となく会社の名刺を出して仕事をしているうちに、少しずつだが会社が自分のアバターのような存在になってたことが自分にとっては会社設立の最大のメリットだ。きっとこの気持ちは、多くの一人会社の経営者はもっているんじゃないかと想像する。
現在の会社の事業として行っていることの多くは、兼業の個人事業としてやってきたことだが、それでも内容は少し違う。
そうして仕事してくると、会社代表として仕事するのと、組織の一員として仕事するのと、個人事業として仕事するのとは、すこしキャラが変わってくるのだ。
本業の大学教員としての業務では、組織の一員なので渋々やらなければならないことも多い。
個人事業ではプライベートと区別できないので、どうしても家計に引きずられる。
けれどもテラファイルでは自分が楽しく、人を幸せにして、地球に優しいと思えることだけをやっている。大きなお金は動かせるわけではないが、もともと大もうけしようとして始めた会社ではない。会社ならお金を使っても経費、もうけても会社の利益なので、長期的に大赤字を出しさえしなければ問題ない。
実は少なくとも自分にとっては一番自由な仕事の仕方が会社の事業だ。
2年を経て、会社を作ってよかったとあらためて思う。
ところで、このテラファイルストーリーはホントに久しぶりの執筆になってしまった。^_^;
さすがにちょっとだらしないと思って会社のWebsiteもリニューアルしてみた。
扉写真も変えてみた。テーマは以前と同じ「道」だ。
これからはもうちょっと頻繁に更新するので、気が向いたらのぞいてくださいな(^∧^)