
【雑談】本のサイズなど
はじめてましての方に
こんにちは。神崎と申します。
趣味でファンタジー小説を書いていて、2025年5月11日の「文学フリマ東京40」に出店を予定しています。
どんな本を作るか、日々悩んで楽しいです。
時間なく、まとまらない雑談
同人誌を印刷するとなるとA判かB判のどのサイズにするかを選ぶことがほとんどだと思います。ですが私が欲しい本ってもうちょっとだけ大きい気がしたんですよね。
先日、図書館へ行って、これだよな……と思う本を手に取ってみたのですが、よく見ると本棚に並んだ本たち、びっくりするほど色んな大きさがあるんですね。皆さん、並々ならぬこだわりを持って本を作ってらっしゃるんだなあ、と、改めて尊敬の念が湧きました。
私が欲しい本は、岩波書店の「ホビットの冒険」サイズでした。読みやすいんですよね。子供向けの本は大体どれも読みやすいわけなんですが、文字数少なめ&ページ数少なめの本ではちょっと比較しづらく……。ホビット(略)くらいがちょうどいいなあと感じました。
装丁で一番好きなのは「はてしない物語」ですが、あれはちょっと読みづらい。そもそも長すぎるんだよw
話は戻りまして、この「ホビット~」なんですが、なんとA5よりちょこーっと大きいんですよ。そ、そんな。規定サイズじゃないと高くついちゃうよ(多分紙ごみもいっぱい出ちゃうんじゃ……?)
手持ちの定規で測ったところ、横が151~152mm、縦が217mmくらいかと思われます(横はノドの部分が綴じてあるので1mmほど誤差かと)。
A5だと148mmの210mmなので、一回り大きいんですよね。
<追記:A5ノビが152×218なので、これなのかも>
これがなんとも手にしっくりくるというか、そうそう子どものころこれが大好きだったなって感じで懐かしく。
でもなー!
高くつくからなー!!
やっぱりA5かな……と、A5サイズの本を手に持ってみて、うん、まあ、これでもいいんだよ……と自分を納得させて家に帰りました。
Wordで紙のサイズをA5に設定し、フォントを源瑛こぶり明朝にし、フォントサイズを10ほどにし(こぶりにした意味よ)、余白、文字数、行数を設定……って、設定したとおりにならんやん!?
……と思ったらあれなんですね、こういうプロポーショナルフォントってやつはWordで上手く設定できないんですね?
仕方ないので段落の設定やページ設定をいじり倒し、力技でちょうど良さそうな字間と行間にしてみました。
……574ページっ?!
ちょ、待って待って、そんな馬鹿な。480ページで計算しとったんよ。嘘やん。
やり直し!
ぎりぎりこれくらいでも読みづらくはないか……? くらいに調整し、512ページに。
それでも500は超えるんかい。
ここでホビットを思い出す私。
紙のサイズをカスタムで変え、文字数と行数を増やします。
474ページになった……ああ。
印刷所はまだ決めてないのですが、安心と信頼のイシダ印刷さんで簡易見積もりを出してみます。何しろ見積もりのページが分かりやすいんだもん。
結果。
A5・512ページ→65,000円くらい。
カスタムサイズ・474ページ→85,000円くらい。
これは……悩みますね。
もうしばらく考えます。
尻切れトンボですが今日はここまで! 以下次回!
いいなと思ったら応援しよう!
