【MD烙印】三戦の才ケア
田中ターナーです。
久しぶりに記事を書きますがいつもと違って短いです。
自分は相変わらず烙印を使っておりますが、先手とったらほぼ勝ちますし、メタから外れてることもあってかなり動きやすいです。規制もさほどかからなかったので暫くは烙印を握り続けそうな雰囲気です。
今の環境ですが、イワトオシ制限で超重が減ると予想され、その後に後手札として三戦の才の採用率が上がるような気がしています。そのため、烙印も三戦のケアをきちんと考えないと行けないなと思って備忘録的にまとめました。
三戦の何をケアするか
烙印にとっての三戦は、コントロール奪取によって妨害数が減ることが一番大きい被害だと思います。
ハンデスは後手だとさほど有効ではなく、コントロール奪取によるリンク値加算や、ドローによる手数追加は防ぎようがないのでケアの観点からは議論の余地がないです。
そのため、妨害数が減らないようにすることがケアの目的になります。
被害軽減のためのケアの動き
三戦のコントロール奪取で妨害数が減るシーンを考えると以下の2つになると思います。
・スタペリアやFを奪われてしまう
・クエムの蘇生効果起動に失敗する
1つ目に関しては簡単で、相手の展開の前にそいつらを出さなければいいです。
展開札を粗方使った後にスタペリアを奪われて0妨害になったとしても、それ以上展開されないなら勝ちみたいなものなので、展開札を使う→三戦の発動条件が満たされる という流れになるように徹底すればいいです。
また、スタペリアは断罪に触れなかったりミラジェイドと相殺関係にあるのでマシですが、F奪われると結構まずいので極力出さないようにするのが安全かもしれません。
2つ目が本題で、クエムカルテシアと並べてクエムの蘇生を妨害にしようとした時、三戦でぐちゃぐちゃにされてしまいます。これをどうにかケアできないかと考えて2つほど受け筋を考えました。
①手札にアルバスを持っておく
盤面: クエム、カルテシア、ミラジェイド(使用済み)
(相手)三戦発動→チェーンカルテシア、アルバス+ミラジェイドで神炎竜ルベリオンss→三戦解決
1) 神炎竜を選ばれた場合
神炎竜奪われる→クエム効果でミラジェイド蘇生
2) クエムを選ばれた場合
クエム奪われる→神炎竜効果、カルテシア+アルバスで真炎竜アルビオンss→真炎竜でミラジェイド蘇生
②墓地にアルバスを置いておく
盤面: ミラジェイド (使用済み)、カルテシア、クエム
墓地: アルバス
(相手)三戦発動→チェーンカルテシア、ミラジェイド+カルテシアでグランギニョルss→三戦解決
1) グランギニョルが選ばれた場合
(相手グランギニョル効果)→クエム効果でミラジェイドss
2) クエムが選ばれた場合
グランギニョル効果でリンドブルム墓地→リンドでアルバス蘇生→アルバス効果、クエム+アルバスで真炎竜アルビオンss→真炎竜でミラジェイドss
グランギニョル選ばれてディアベル落とされるとセレーネの素材にされた時に若干面倒ですが、断罪でリンク値3ごと消し飛ばすこともできるので耐えてるとは思います。
まとめ
ミラジェイドを最初の効果発動にしていれば、紹介したルートで展開できるはずなので、手札or墓地にアルバス置いてミラジェイドを最初に使うことだけ意識すればだいぶケアできてそうです。
Gドロバ拮抗三戦あたりに耐性があるというのはこれからの環境における烙印のストロングポイントになりそうだと感じました。
他にもいいケアあったら教えてください。(許可降りるなら追記します。)