見出し画像

3日目 大雨の日のツアー参加 |2018年ホーチミン 初の海外一人旅

昨夜に続き、翌日は朝からバイクツアーに参加。
旅慣れた今ならGrabとGoogleマップであちこち移動できるけど、当時はGrabを知らなかったし、一人であちこち行く度胸もなかった。

雨のバイクツアー

申し込んだのは引き続きxotoursのツアー。お昼に行きたいレストランがあったので、ランチの付いてない午前中のコースを選んだ。

昨夜と同じく、ホテルまで迎えに来てもらってバイクツアーがスタート。朝からあいにくの雨だったけど、レインコートを借りてバイクの後ろに座った。

昨日とは違うドライバーさん
雨でも元気いっぱい

朝のマーケットは、ナイトマーケットと違って活気がある。

忙しそうなバインミー屋さん
バイクからドライブスルーでお肉が買える
屋内なのか屋外なのか分からない通り
市場の中のスイーツ屋さん
ベトナムの瓶詰めヨーグルト

マーケット以外にいくつか観光スポットも回ってくれるので、ホーチミンを効率よく見るにはちょうどいい。

ホーチミンの中央郵便局
ベトナム最古の華人寺「ティエンハウ寺」
上でぐるぐるしてるのは線香

合間で「はい、どうぞ」と見たことのないフルーツをくれた。ベトナムはフルーツが美味しいところも好き。

ランブータンというらしい
ライチみたいな感じ

最後はホテルまで送り届けてもらってツアー終了。

初めての一人海外だと、何をして過ごせばいいのかイメージがわかなくて、かといって予定びっちりのパックツアーに参加したいかと言われるとそれも違っていて。
そんな私にとっては、半日で観光名所をサクッと回れるバイクツアーはちょうど良かった。

コミュニケーションはすべて英語だけど、そんなに難しい単語は会話に出てこないし、分からないことを伝えればゆっくり話してくれるので、やる気次第でなんとかなる。

昼ごはんを食べにクックガッククアンへ

ホテルのフロントでタクシーを呼んでもらって、ブログで読んで気になっていたベトナム家庭料理のレストラン「クックガッククアン」へ。

初めてベトナムで行く本格的なレストラン。辞書みたいな厚さのメニューの中から、何を食べるか決めるのはすごく難しくて、店員さんにおすすめを教えてもらいながら注文した。

モダンでおしゃれな店内
初めて食べる「かぼちゃの花炒め」
本場の生春巻き!念願!

何を食べても美味しくて、この6年後の2024年には2回訪れた。料理の種類がとにかく多いので、何回行っても飽きずに楽しめる。

夜にかけて雨が本格化

レストランを後にして、そのままタクシーで次の目的地のマッサージ店へ。ここも下調べしておいたお店。

miumiu spaは日本人に人気のお店
きれいだし接客も丁寧

マッサージを終えて外に出ると、土砂降りの雨になっていたけど、夜ごはん付きの水上人形劇ツアーを申し込んでいたので、歩いて集合場所に向かった。

ベトナム名物 水上人形劇

この時、たまたまツアー申し込みに利用したのがベルトラというサービスで、今の勤め先になる。(当時はちがう会社に勤めていた。)

ツアーを終えて外に出ると、歩くのを躊躇するような大雨。ホテルまでそう遠くない距離だから歩いて帰ろうとするも、足元は水が溢れているし、車やバイクが横を通るたびに、漫画みたいに水しぶきがかかるから傘をさしてる意味がない。

もう全身ボロボロだけど、何がなんでもホテルに戻るしかないので、頑張って歩いた。マッサージの跡形もないぐらい疲れきってホテルに到着。
水を吸ったスニーカーがグシュグシュと歩くだけで足跡を残してしまい、申し訳ないなと思っていたら、フロントで「大変だったねー」と声かけてくれて、ホテルのスタッフさんが今日も優しい。

雨季を避け、乾季と言われている11月に行ったのに、結局雨に降られてしまった。
この時の教訓として、私は直近の旅行だと防水素材のスニーカーを履いたり、ビーチサンダルや替えの靴を旅先に持っていくようにしている。

いいなと思ったら応援しよう!