どういった戦法を使うか
テリワンSPには、多彩な戦法があります。その中で1番重要になってくるのは、「霧」と呼ばれるものです。
「霧」は敵味方問わず効果が及び、耐性を無視して特定の行動を阻害したり、行動順を入れ替えたりする状態のことです。「霧」は基本的に1種類しか存在出来ず、後から特性又は特技を使うことで塗り替えることが出来ます。対戦の重要な要素で、これを初手又は戦闘中に使い、自分の得意なバトルフィールドに変えて戦うのが基本戦法になるでしょう。
ではまず、霧の効果から説明しましょう。
・黒い霧
敵味方問わず呪文が唱えられなくなる霧を発生させます。それ以外の息、踊り、斬撃、体技は使うことが出来ます。
この霧の対象例:メラガイアー、ベホマズン、バイキルト等
・冥界の霧
敵味方問わず回復する効果がダメージになります。それに伴い、蘇生技も使えなくなります。特性による回復ももちろんそれに含まれます。
この霧の対象例:ベホマズン、ザオリク、アモールの雨、特性による自動回復、耐性による回復等
・白い霧
敵味方問わず体技が使用出来なくなります。斬撃、踊り、呪文、息は使うことが出来ます。
この霧の対象例:ステルスアタック、みがわり、アモールの雨等
・赤い霧
敵味方問わず斬撃を使用出来なくなります。呪文、踊り、体技、息は使うことが出来ます。
この霧の対象例:超はやぶさ斬り、かぶとわり、海破斬等
・リバース
敵味方問わず素早さの遅いモンスターから行動出来るようになります。特性による効果も適応され、行動遅いが先手を取れ、行動早いが後手に回ります。
この霧の中で早く行動を行えるもの:行動遅い、超魔神斬り、すてみ、聖なる祈り、アンカーナックル等
遅くなってしまうもの:しっぷうづき、行動早い、超行動早い、スモールボディ等
・シャッフル
敵味方問わずラウンド毎に素早さ、特性に関係なく行動順がランダムに決定されるようになります。
この6種類が戦闘を大きく動かす「霧」になります。使いたいモンスターを考える際、能力値に合わせてどの霧を貼るかを考えると組みやすくなると思います。初心者の方は行動早いで固めた黒い霧パーティが扱いやすいと思います。