見出し画像

監査品質が低下する一番の原因は、これかな?【監査ガチ勢向け】

重大な不正を見逃したり、検査で致命的な指摘を受けたり、といった監査品質の問題はなぜ起こるのでしょうか?


監査法人で30年強、うち17年をパートナーとして勤めた「てりたま」です。
このnoteを開いていただき、ありがとうございます。

みんな一生懸命監査をしているのに、監査品質の問題が起こるのはなぜか。
今さらですが、いろいろ理由を考えてみました。



監査品質が低下する理由

おかげさまで、てりたまnoteはスタッフからパートナーまでたくさんの監査人の方々にお読みいただいています。(監査人以外の方にもお読みいただいていて、感謝です🙇‍♂️)

皆さんの経験年数に関わらず、過去の監査を振り返って「こうしておけばよかった」と思うことがあるのではないでしょうか?
特にそれが監査品質に関係する場合、どんなことでしたか?

  • 基準の知識不足
    会計基準や監査基準を知らなかったため、または誤解していたために会計処理の判断を誤ったり、監基報の要求事項をスルーしていたりということがあるかもしれません。

  • クライアントに関する理解不足
    クライアントのことを知らなかったために、リスク評価の誤りや、リスクに対応しない内部統制や実証手続を評価・実施してしまうことがありえます。

  • コミュニケーション不足
    監査チームの中で、上に相談すれば解決できたのに、何かの理由で相談しづらくて監査判断を誤ってしまう可能性があります。
    監査チームから審査や品質管理部門への相談も同じです。

  • クライアントの問題
    クライアントが協力しない、経理能力が低い、取引が特殊で会計処理の難易度が高い、といった状況があるときに、監査品質を上げることはなかなかたいへんです。


監査品質が低下する一番の原因とは?

上にリストしなかった「監査品質が低下する理由」がもう一つあります。
それは、「時間の不足」です。

そもそも人が足りない、残業規制のため残業もできない、結果として監査時間が減ってしまう。
あるいは、重要な問題が見つかったが期日まで日がなく、できることが限られてしまう。

「監査品質が低下する理由」で挙げた中には、時間があれば解決するものもあります。
例えば、時間に余裕があれば、もっと会計基準を調べたり、クライアントの理解を進めることができたかもしれません。
あるいはクライアントの問題でも、時間をかけることができれば改善に向けて粘り強く折衝・指導できたかもしれません。

過去の監査失敗事例では、大なり小なり時間の不足が関係していると思います。
影響が広範囲、という意味で、監査品質低下の一番の原因と言ってよいでしょう。


時間不足による品質低下をどう防ぐか?

時間不足を根本的に解決するために、監査法人として、さらには業界として対応することが必要になるでしょう。
しかしその間も監査を進めなければいけませんので、すぐにできることとして、次のような手段があります。

パートナー、マネジャーができる対策

パートナーやマネジャーが監査チームの外と交渉することで、改善できることがあります。

  • いざというときに人を集められる力をつける
    普段からほかのチームを助けたり、アサインのキーパーソンと関係を構築したりして、いざというときに人を集められるようにしておきます。

  • 力を抜くところを決めて、審査と握る
    パートナーが監査品質をあまり下げずに手続を軽くできる部分を判断して、あらかじめ審査に相談します。

全員で取り組むべき対策(パートナー、マネジャーも含む)

監査チーム内で取り組めることもあります。

  • 全力で前のめりに問題点を早く見つけて対応する
    問題を見つけるのが早ければ早いほど余裕をもって対応できます。クライアントもありがたいはず。

  • それができるように、タスクを前倒しにする
    大きなタスクの前倒しはマネジャーかシニアスタッフの仕事になりますが、割り当てられた時間の中で、自分のタスクを前倒しすることはスタッフも可能です。


おわりに

読者の方から、とてもありがたいコメントをいただきました。

てりたまnoteは文字数が少ない一方で、外してはいけないポイントをしっかり押さえているところに大きな魅力を感じております。

書いているときに気分が乗ってくると、ついついたくさん書いてしまいます。たくさん書くと、私としても充実感もあります。
しかし、とても忙しい方々にお読みいただいているので、コンパクトにまとめた中で価値を提供しないといけない、と改めて認識しました。

と言うことで、今回はちょっと短めにしています。
その中でも皆さんの参考になるものが何か書けていれば幸いです。


最後までお読みいただき、ありがとうございます。
この投稿へのご意見を下のコメント欄またはX/Twitter(@teritamadozo)でいただけると幸いです。
これからもおつきあいのほど、よろしくお願いいたします。

てりたま

いいなと思ったら応援しよう!