
【記憶の特性は、どんな力に変わるの】
さて今日は、記憶の特性は、
どんな力に変わるのかというお話をしましょう。
読みに来て下さり
ありがとうございます😊
今日もあなたに私の想いが
届くことを願って
心を込めて書いていきます。
昨日もお話したのですが、
私は見たものがカラー映像で頭の中に残っています。
なので、詳細を思い出すことが可能です。
記憶の残りかたが気になり、
娘はどんなふうに思い出すのかを聞いてみると、
やっぱり写真のように見えるのだそうです。
これって、
どんな力になるのかなぁと考えたときに
その詳細を覚えているってことなので、
文章にするときに
詳細を表現できるってことも
あるよな~って思ったんです。
娘は想像力が豊かなので
ここに表現力がくっついたら
物書きになるかもしれないし
自分だけが表現できる
アートになるかもしれない
想像力×表現力から
こんな風に、未来を想像すると
考えただけでワクワクしませんか?
だから、もし、
記憶の特性があって
ネガティブなんだとしても
諦めないでほしいなぁって思います。
きっと、
HSPさんに多いと思うんです。
ひといちばい敏感なことは
感性が豊なことって、
もう知っていますよね^^
その感情が
上を向くか、下を向くか。
それだけで変わってくる。
捉え方ひとつで変わる。
今持っている種を咲かせるには、
心にずっと抱えてきた言葉や
出来事に耳を傾けて
その過去は、
一体、自分に何を教えようとしているのか
という視点で考えることができたら
あなたの花は必ず咲きますよ。^^
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございます🍀
ちょっとオモロいなと
思ったらフォローしていただけると
嬉しいです😊
感想やご質問はお気軽にDMください♡
---------------------
女の子のASDグレーゾーンの専門家
6歳までの不安が強い繊細な子が
人前でパフォーマンスできるようになる
発達科学コミュニケーション
トレーナーよしだけいこ
---------------------
@keiko.gina.yoshida
このアカウントはこんな人に向いています。
☑hsc・asd傾向がある女の子
☑自分もパステルキッズで生きづらさがある
☑子育てがしんどいママ
☑特性による感じ方を知りたい
-------
#asdグレー
#hsc
#繊細な子
#繊細な子の子育て
#育てにくい
#女の子
#アスペルガー
いいなと思ったら応援しよう!
