見出し画像

【幼児期】脳の間引き現象って知ってる?

こんにちは!
発達科学コミュニケーショントレーナー
よしだけいこです。


あなたのお子さんは
3歳ごろに
これめっちゃできてたのに
やらなくなったなぁ
なんてことありませんか?


もしかすると
脳細胞が間引かれたから
かもしれません。



私の娘は
5歳(年中)の女の子です。

発達がゆっくりなので
先生の指示を理解するのに
時間がかかります。


一斉指示が通りにくい
みんなの行動を見て動く
と言うところがあります。


これらのことから、
聞く力が弱いところが
あるんだなと感じました。


以前は、知らない歌詞を
耳コピで覚えていたりと
ビックリすることがありました。


けれども
その歌が歌えなくなったことで
これは、もしかすると
脳の間引き現象かもしれない!
と感じたことを

娘の成長を当てはめて
観察してみました。
※個人的な仮説です


3歳ごろは
歌詞も意味も知らない
アイカツプラネットの
大好きな曲を
耳コピで歌っていました。


運動会の曲も
全身を揺らして
うまくリズムを取り
音楽にノリノリでした。



4歳ごろも、
大好きな曲を相変わらず
歌っていました。


この後、
登園拒否がひどくなり
不登園になりました。


4歳後半〜5歳、
興味が他に移ったこともあり、
大好きな曲は聴くけれど
そんなに歌わう機会が減りました。


5歳のいま
大好きな歌はやっぱり好き。
けれども、歌詞が分からず
歌えなくなっていました。


そして、リトミックでは
オモチャの兵隊のリズムを
バチで叩いてみると
リズムが上手く取れませんでした。


で、仮説を立ててみました。

▶︎できなくなった原因
不登園になり
運動量が低下したことで
脳全体の発達が
進みにくい。


以前は大好きで
毎日のように聴いていた曲を
あまり聴かなくなったから
歌自体を忘れていった。


4〜7歳は
脳細胞の間引きが
起きる時期


これらの結果、
脳細胞が間引かれ、
能力が減った説に
辿り着きました。



あなたなは
どう考えますか?


以前できてたことが
できなくなると
不安を感じる知れません。


けれども、
育てていけばいいだけです😌


聞くチカラは就学前に
身に付けておきたい
チカラ、No.1の


ASD傾向が強めな娘は
ネガティブな記憶を
溜めやすい気質なので


聞けないことで、
怒られてしまい
自己肯定感がなるべく
下がらないように


娘の「好き」をひっかけて
伸ばす方法を考えて
行動を促します😊



発達科学コミュニケーションを
使って関われば


新しい回路を作ること
弱い回路を繋ぎなおして
強くすることも
ママの関わり次第でできる✨


ママが変われば
不可能も可能になる♪


誰よりも
子どもの可能性を
信じているママだから
変えられるんです😌🌈

-------
本日もお読みいただき
ありがとうございます🍀
いいね、フォロー励みになります♪
-------
感想やご質問はお気軽にDMください📧
-------
6歳までの不安が強い繊細な子が
人前でパフォーマンスできるようになる
発達科学コミュニケーショントレーナー
よしだけいこ
-------
女の子のASDグレーゾーンの専門家
◼︎すぐに怒る、すぐに癇癪をなくす
◼︎こだわりが強く繊細な子の
子育てに迷わなくなる
◼︎軸を持ち楽しい子育てに変えたいママへ
-------

@keiko.gina.yoshida

このアカウントでは
育てにくさを解消するヒントと
hsc・asd傾向がある
発達がゆっくりな娘との日常を
発信しています❤
-------
#asdグレー
#hsc
#繊細な子
#繊細な子の子育て
#育てにくい
#女の子
#アスペルガー

あなたからのサポートは、おうちでわが子の発達支援を頑張るママたちへの支援や動物への支援、私が支援したいと思った記事へのサポートという形で、誰かに還元されます。時々、私のコーヒーが少しだけグレードアップすることがあります。