
体質 やっと気づいた。。でも。
食べ物の好き嫌いは基本的にないです。
で、どんな食べ物もそれなりに美味しいと感じるタイプです。
ただ、最近気づいたのは味がすごく好きでよく食べるものでも、自分の身体(おなかの調子)は受け付けないものがあるのだということです。
昔から辛い食べ物の「味」が好きでも、食べた後おなかを壊しがちだということには気づいてました。
このたびトマトとキュウリというみずみずしくて美味しい夏野菜の代表のような野菜が自分のおなかコンディションに悪影響を与えるということがわかりました。
最近これらを食べるとほぼ100%おながが不調になります。
キンキンに冷やしているからだ ということも考えられました。でも常温付近まで戻してから食べてもダメでした。
トマトに関しては火を入れる料理なら何とか大丈夫ですが毎回加熱して料理するのもめんどくさい。。。
おなかが不調だと何もやる気がおきないので、おなか痛の因子はできるだけ避けたい。となるとトマト、キュウリを食べることをやめてしまうのが一番だ。でも味は大好きだ。
何を食べてもおなかをこわさないような薬ができたらちょっと高くても絶対一生買い続けます。製薬会社さん ぜひ開発お願いします。。。
あぁ、でも結局あしたトマトにマヨネーズかけて、キュウリに味噌つけてかじりついてるだろうな。。
いいなと思ったら応援しよう!
