![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73880231/rectangle_large_type_2_4c0309a47313c4f7cef6c1e19447e70a.png?width=1200)
本日単行本発売です。『非認知能力をはぐくむ絵本ガイド180』寺島知春/著、秀和システム #寺島知春 #アトリエ游 #てらしまちはる
「非認知能力と絵本」に深く言及する初めての一般書
初の単行本『非認知能力をはぐくむ絵本ガイド180』が、2022年3月10日の本日より、店頭に並びます。
非認知能力と絵本、という話題にくわしく言及し、具体例を180冊提示した初の一般書です。
ネット書店と全国の書店で取り扱いがあり、amazonではkindle版もお求めいただけます。
本書は、子どもの頃に実際に絵本を読んでもらった著者が、「絵本を読む子どもの視点のほんとうのところ」を語った渾身の作です。
単なるガイド本と思いきや、読み進むうちに、ハウツーとは真逆の地点に足を踏み入れていることに気づく人は多いでしょう。
なにが書いてあるの?
内容をたしかめるには、amazonの販売ページや発行元の専用ページのほかに、プレスリリースを参照できます。
また、こちらのnote記事では「あとがき」を公開しています。本書の雰囲気を少し感じてもらえるのではないでしょうか。
うえのようさんの挿絵も大きな見どころ
この本は、挿絵も見どころの一つです。
描いてくださったのは、うえのようさん。絵本『かさのえんそく』(福音館書店)をはじめ、多方面で活躍される作家さんです。
彼女の絵が、私は好きで、好きで。うえのさんに描いてほしいと願い続けて、叶いました。絵本の世界の広がりを、挿絵からもたっぷり感じてもらえるように思います。
板橋・ときわ台で3/25から出版記念ワークショップ
本書の出版を記念して、板橋・ときわ台で、3日間の連続ワークショップを開催します。
・春休みこどもワークショップ祭
期間:3月25日(金)〜27(日)
場所:東武東上線ときわ台駅南口「BookBASEときわ台」
詳細:下記チラシをご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1646806301856-kpOuac7LiU.png?width=1200)
3日間でオリジナルプログラム5件を連続提供します。
感染対策をし、少人数での開催です。
親子はもちろん、大人2人組でのご参加も歓迎です。
一緒に遊びましょう。
詳細・ご予約方法は、下記URLからもご確認いただけます。https://note.com/terashimachiharu/n/na761729652a4
本もイベントも楽しんでいただければ、うれしいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![寺島知春『非認知能力をはぐくむ絵本ガイド180』アトリエ游](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27253113/profile_5be9752bc7c3bd8ad005fa76986a9cd8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)