
歴史は螺旋を描いて繰り返す。君は令和の今川義元になってはいないか。
ども、河童です。
政治家とか大企業の経営者とか役所の偉い人とかの悪行がネットに晒されて、速攻で失脚するというニュースが増えているような気がする。昭和ならばれなかったのかな。これがメディアの民主化っていうやつか
日本の戦国時代。戦争ってやつは農業が暇なときに戦えるやつだけがやってればよかったんだよね。織田信長が兵農分離をやってそれを変えたんだな。長い竹やりを使った素人戦士が名門の今川義元の首を取ったのである。(桶狭間の合戦)。織田信長が鉄砲を量産すると、最強戦士の武田勝頼が倒された。(長篠の合戦)
産業革命で兵器が大量生産されるようになると、社会の変化は頂点を迎える。第一次第二次世界大戦を経て原子力爆弾投下とともに武器による社会変化収束し始める。
変わって力を持つのがメディア。メディアをうまく扱える人たちに権力が集まるようになる。メディアを使えば孤児をセレブにすることも、大統領を処刑台に送ることもできる。
その、メディアの力をネット革命で庶民が簡単に使えるようになった。大会社の幹部の発言をセミナーに参加した学生がボタン一つで世界中に知らしめることができる。
第二次大戦の敗戦やバブル不況を生き残り、大名にまで上り詰めた令和の今川義元が、毎日のように打ち取られている。
ような気がする。
いいなと思ったら応援しよう!
