ハンバーガーのバーガーとゴッドマーズのマーズ
ども、河童です。
私はハンバーガーが好きなのだ。
もちろん肉汁たっぷりの和牛肉を鉄板の上で焼いて食べる高級ステーキ肉も嫌いではないぞ。
だが、片手で気軽に食べられるハンバーガーは駄食の王である。硬くて筋のある、捨てるしかなかった肉をミンチにして、安く広く貧乏人に栄養を与えることを可能にするとは、ひき肉き機、かしこいのう。
しかし、思うのだが、ハンバーグをパンに挟んだのがハンバーガーであろう?照り焼きソースのハンバーグをパンで挟んだものが、テリヤキバーガーというのは100歩譲ってよしとしよう。
で、コロッケを挟んだらコロッケバーガーになるのはなぜなのだ?ハンバーグはどこに行ったのだ?バーガーとはどういう意味なのだ?
ゴッドマーズのマーズは主人公マーズのことであろう。ゴッドとマーズを切り離しても。意味は通じる。ゴッドがマーズを修飾して「神の力を手に入れた主人公マーズ」と言ってもよかろう。仮にゴッドがコロッケに変わったとことで問題はない。コロッケマーズである。
でだ、ハンバーグをハンとバーガーに分けてしまうと意味がわからないぞ。ハンとコロッケは交換可能なものなのか?ちがうであろう!
秘密戦隊ゴレンジャーは5人のレンジャーでゴレンジャーだ、9人の救世主が宇宙戦隊キュウレンジャー、恐竜戦隊はジュウレンジャー。〇〇+レンジャーの法則かと思ったら、侍戦隊はシンケンジャー、忍風戦隊はハリケンジャー。〇〇+ジャーってどういうこと。ジャーだけでいいの?ジャーって何??
だったら暴太郎戦隊ドンブラザーズはどうなるのじゃ。
本日の昼食 ハンバーガー
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは河童活動に使わせていただきます。