![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72710661/rectangle_large_type_2_e609b32168679f13f48b95b556d0d92d.jpg?width=1200)
河童と学ぶ公民 選挙区廻り 大阪3区
大阪市24区のうち、大正区、住吉区、住之江区、西成区。
大阪府内で日本維新の会が公認候補を出していない4選挙区の1つ。第49回衆議院議員総選挙の当選者は佐藤茂樹(公明党)。自民党も公認候補を出していない。一時期はこの3区から自民党の元市議で大阪市長選にも挑戦した柳本あきらが出馬すると言っていた。自民党の本部より説得されて比例単独2位で出馬。開票とほぼ同時に当確。ところで、自民党近畿ブロック比例名簿単独1位は何者なのでしょうか。
大正区
沖縄県からの移住者が多く、沖縄料理店が多く並ぶ。コロナ禍において沖縄県への修学旅行予定を変更し大正区への研修旅行に変更した学校があるという噂がある。
住吉区
住吉大社。神功皇后を祀る。傍に一寸法師伝説の種貸神社がある。安産祈願の神社。
オタキング岡田斗司夫の出身地。母親は新興宗教の教祖。岡田斗司夫は大阪芸大の学生だった庵野秀明、赤井孝美、山賀博之を引き連れガイナックスを作る。
大阪市立大学。大阪市立大学の隣にある交番は学生闘争時代さかんな時期に火炎瓶を投げ込まれたことがある。コロナ禍のため今季の2021年の文化祭は行われず。近くの業務スーパーへ、今年は文化祭がないため学生が仕入れに行かないと、連絡が入れられたという。地域経済の一端をになう。構内に五代友厚の像がたつ。
住之江区
区の半分くらいは埋立地。競艇場、コミケがよく行われるインテックス大阪、九州まで就航するサンフラワーに乗船できる大阪南港、なんのためにつくられたかわからない海の時空館のドーム跡がある。
西成区
鬼滅の刃遊郭編にあやかって観光客を呼び込もうとする飛田新地。けっして写真撮影をしてはならない。戦後は遊郭の隣で、軍隊帰りの職を失った男性兵士が女性の格好をして体を売っていた。そこが釜ヶ崎という地名だったため、女装する男性をオカマというようになったという伝説がある。
西成区に本社のあるスーパー玉出は大阪では知らぬものはいない、安売りのスーパーマーケット。外観はまるでパチンコ屋。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72710533/picture_pc_2eadb75189b8e59f59b7f9237f339e9d.jpg?width=1200)
最後までお読みくださりありがとうございます。面白いと思ったらコメント欄に感想、スキをクリック、フォローをよろしくお願いします。
↓↓↓Amazonにて販売中の書籍です。↓↓↓
いいなと思ったら応援しよう!
![行政書士 寺嶋克紀](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140309325/profile_cf2e907c14f5914709a922dea4fa648c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)