![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139698916/rectangle_large_type_2_d8bc7a93e57b6c25b50c696705e9b22d.jpg?width=1200)
特急いなほ、羽越本線の絶景 2024.4.27②
前回記事はこちら
(前回記事一部再編して今回に移動しました。)
今回は、鉄分のみの記事にします。
ちょっとテンションおかしい。
レンタサイクルを返却して駅に向かう道中、西武百貨店が40周年記念でどら焼き配ってたので思わずもらってしまう。
ありがとうございます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139699367/picture_pc_80fc11fb58fdbe98bfb5c7d2b2972e01.jpg?width=1200)
11時から、竿燈もあったみたい。
見たかったな。
秋田駅
秋田駅、色々見どころあり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139699529/picture_pc_44f8478e2b92f2d846aed38eb120b6b4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139699530/picture_pc_c5c6b56aeb944d098f69332804470d2f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139699531/picture_pc_e26670ea12e48135e6cce7c5aa11b40d.jpg?width=1200)
特急いなほの自由席の切符を買ってホームへ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139699717/picture_pc_6533dcc408eafc9f82853810fc851e7c.jpg?width=1200)
あ!リゾートしらかみのクマゲラちゃん発見!前に弘前で見たのもこれだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139699848/picture_pc_8aa1661a40dae8508103c7cff0833122.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139699850/picture_pc_5f0e9d23f9fbf8ef4cddbb4cc55eadbe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139699851/picture_pc_74ce114f2ed03a8561a981d95a755d1e.jpg?width=1200)
向かいは新幹線のホームだった。
秋田新幹線、カッコいい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139700031/picture_pc_3f7b7f2708eb16f8de35eeeb597d1b69.jpg?width=1200)
特急いなほ、なかなかにレトロ。
今回は、酒田までの乗車。
この先、新潟までお世話になる羽越本線。
この路線、ずっと絶景。
なのに、超絶赤字な路線だそうで。
連休初日、特急自由席。
満席だったらやばい、と早めに来たが。
私の乗った車両全体で10人もいない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139701993/picture_pc_3a12cedc396fb831ecf36dc794185904.jpg?width=1200)
窓の向こうは新幹線
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139701995/picture_pc_9350b06579205d91f8ea602661023f31.jpg?width=1200)
だもんで、右に海、左に山の絶景が広がるが、あっちこっち席移動して満喫させてもらいました。
今回の旅のルート、羽越本線がなければアクセスできないので、どうかどうか、存続してください!!
羽越本線、すごいぞ!
の車窓風景をどうぞ!
秋田〜酒田
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139701761/picture_pc_abd59069fb5526f697b8d3297a51e27a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139701768/picture_pc_f4f02a7d1f0333430ce924427bac27ea.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139701764/picture_pc_a3e12f8685a091f020db7b12db997cdd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139701774/picture_pc_7b35c4dd775d70f9226460a13abdf43f.png?width=1200)
連休初日。まだ田んぼに水張ってるところは少なかったが、所々田んぼリフレクションが綺麗に!
全部水入ったらすごいんだろうな。
雪被った山、そして海。両方馴染みのない里育ちなので、この絶景ダブルは、鼻血出そう。
鳥海山、みる角度で全然違う形に見えるので、見飽きない。
順番飛ばすけど、この先の車窓もまとめてご紹介!
酒田〜鶴岡
ここは、普通電車に乗車。
こちらもあまり人が乗ってなかったので写真撮りまくった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139704142/picture_pc_1c8d95ca625f522126d5445e352ecf67.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139704144/picture_pc_9c2f3d6bd7184816c373f3a46bea4102.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139704231/picture_pc_fcf12ab38f8cea6f8b59926e13db1d8e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139704146/picture_pc_dcc8174925a6169cfb0aca630c2c5388.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139704148/picture_pc_d35322ec4fc481c49c9cc82dd1105025.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139704150/picture_pc_eddf283dd0a64a3931d27c01484c1aba.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139704153/picture_pc_2054de8bb82b7dde0aa8d14cc92b43d3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139704154/picture_pc_e5ee6c677b41635e1662e2d0cabf281b.jpg?width=1200)
鶴岡〜村上
おお、ここが1番の赤字区間だそうで。
需要の高い時間だったのか、特急自由席にそこそこ人いた。といっても通路反対側にも人がいる。という乗車率4〜5割?程度。
海側の席をキープ。山側は月山見えてたのかな?
有名な笹川流れを見ようとするが、
結構トンネル多くてシャッターチャンス難しかった。
夕日には早い15時乗車。西陽が眩しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139704507/picture_pc_d139213f4c7f24c3628f612c65ed2260.png?width=1200)
出川哲郎の充電旅で出て来て気になってたのです。
パイン飴をソーダにした味。無果汁。
揺れるので、ドリンクホルダーに置くように注意アナウンス入った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139702634/picture_pc_545ee482740ace0ca32b43d996171047.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139702635/picture_pc_ebb49f4b9b39051d9053e76014e7c102.jpg?width=1200)
どこが笹川流れか分からんかったが、海沿いの絶景が続く。夕日やったらたまらんやろな。
観光列車の海里も走る。
いつか乗ってみたいな。
赤字路線なので仕方ないが、本数少なくて、一本逃したら大打撃。1時間に一本もない時ある。
もう少し本数あれば使いやすいんだが。
前回予定してた時は暴風で止まっていたし、気象条件厳しい路線なんだろうなぁ。
お天気の良い日にぜひ、乗ってほしい電車です。
乗客少しでも増えますように!