
人のいない京都桜散歩① 2024.4.7
前日、京都に行くのは人混み恐ろしいので、京都南部のマイナー桜をめぐった。
4/7日曜日、快晴予報。
今日は快晴やん。満開やん。
月曜日から嵐やん。
多分満開、ラストチャンスやん!
てことで、人混み突入覚悟で近寄りたくない京都へ向かう。
やはり京都の桜はええからなぁ。
安定の5時起き。5時半家出る。
7時前、京都出町柳着。
電動のシェアサイクルを借りて、漕ぎ出す。
まず向かうのは、
下鴨神社
といいつつ、まずは手前の河合神社へ。
静か!と思ってたら、前に入ってた人が、入ってはいけないゾーンに入ったらしく、けたたましいサイレンなってた。


ここから下鴨神社。
こちらもまだ人が少なくて美しい。


鴨川
観光客は、寺社仏閣に行くが、京都市民、特に学生さんは鴨川で花見する。
桜の名所は多いけど、ここ以外に酒飲める正しい花見できるところなかなか無いもんな。
昼間はどえらい混んでるが、まだ7時過ぎ。爽やかな青空の下で、パンいただきます。
トンビ注意なので、カバンで隠してキョロキョロしながら、一瞬で食す。食べた気しない。
鴨川沿いは信号もないので、快適に最短距離で北上できる。

坂を登るので電動マスト!



上賀茂神社
学生時代にお世話になった上賀茂神社。略してかみじん。ここからスクールバス出ます。
久しぶりに来たら!
景色変わっとる!
あのごちゃごちゃして、通りにくかったロータリーが、すっきりと!
御薗橋と一緒に工事したんですね。でも、やはり自転車での道の渡り方がわからん。











大田神社周辺
これだけ暖かい日が続くと、カキツバタ咲いてないか?と大田神社に向かってみる。
結果咲いてないのですが、この裏手に密かにある桜と竹の道が知られてなくて素敵なのです。

社家の家並がかっこいい。

左に何か見切れる

密かに後ろに北大路魯山人生誕の地の石碑がある。
今回初めて知ったわ。

カキツバタはまだ。


ここの建物、立地が本当に素敵なので復活させて欲しいなぁ。
電動ならではのコースどりで、深泥池も通って向かった先は。。。

氷河期からあるんやて。
次はどちらに?
ここでまだ午前8:30。
そら、人おらんわな。
長くなったので、次回へ続く!