見出し画像

それぞれの歩幅、それぞれの景色

ブランドサイトやECサイトや諸々をこちらにまとめました。是非ご覧ください。
https://lit.link/teras

こんにちは!TOMOS A型事業所の相澤です!

朝晩の冷え込みは相変わらず厳しい寒さですが、日中の太陽の陽に暖かさがすごくありがたく感じて、やっぱり太陽はパワーもらえるなー!と感じるここ最近、みなさまも意識的に太陽の陽を是非浴びてみて下さい!気持ちいいですよー!

青空と空キャンドル

TOMOSでは、有難いことに、定期的に特別支援学校の生徒を校外実習として、実習生を受け入れる事があります。
今週からTOMOS B型事業所でも2週間、実習生が来ております。

今回は彼女にとって高校生活最後の実習となります。彼女は以前にもTOMOSに実習に来た事がありますが、「卒業後はTOMOSに通いたい」という想いがあり、最後の実習もTOMOSを選んでくれました。おかえりなさい!

刺し子も大好きな彼女ですが、初めて2年生でTOMOSに実習に来てくれてから、SNSなどでも私たちの活動をずっと応援してくだっており、本人やそのご家族もずっとTOMOSのファンでいて下さっていて、私たちにとっても、とても嬉しい限りです。

その他にも、2年前に新卒でTOMOSに来たメンバーさん、去年からTOMOSに来たメンバーさんが、今年晴れて成人を迎えました。それも親心の様にとても嬉しく感じます。おめでとう!!

新卒でTOMOSに来てくれたメンバーさんにとっては、1番初めに社会人となる環境がTOMOSになります。
学生と社会人としての違い、自分が思い描いていた社会人と現実のギャップ、仕事をしてお金を稼ぐという事、最後までやりぬくという責任感、チームとしての過ごし方、、など、覚えていく必要がある事はたくさんあります。
それを時間をかけてでも、私たち職員は伝えていく事が役割の1つだとも思っています。

みんな障害も同じでなければ、育ってきた環境、学んできた事、見てきたもの、経験してきたもの、、みんなそれぞれ違います。
だから出来る事出来ない事も違えば、同じ様に指導していっても同じ様に伝わるとは限りません。
その方が理解して納得できる様に、理解までの一歩の歩幅の大きさはみんな違います。
その歩幅に合わせて私達も大切な事を伝えていく事は、これまでも、これからも大切にしていく部分です。

TOMOSは就労支援事業所です。次の目標としてA型や一般就労を目標に日々頑張っている方もいれば、TOMOSを居場所として通所される方、また、次の自分の目標や生きがいを見つけていく為に通所をして共に考えていく方、いろんな方が通所されています。

一緒に前に進んでいく為には、その人が何を目指して、今どんな景色が見えていて、今の自分がどう見えているのかなども共有していく必要があると感じています。
そんなメンバーさんにはもちろん、目標を達成する事ができたり、まだ知らない自分の可能性に出会えたり、今の見えている景色だけでなく、
その人を待っている絶景を見せてあげたい!
まだまだ知らないいろんな世界を見てもらいたい!
日々そんな事を思いながらサポートをしていきたいと思っています。

私達、チームTOMOSだからこそ出来る事があると思っています。その為には、私達職員も熱を保ちながら、自分達が出来る事を信じて、しっかりと同じ方向に前を向いていく事が大切になります。前回のnoteでも書きましたが、その為にも「楽しむ」事を忘れずに、みんなで笑って共に進んでいきます!

その体温も是非、TERASの商品やSNSからも感じて欲しいなと思いました!

そんな商品にも出会って頂ける企画が今週から始まります!



「TERASの刺し子展」
日時:2025年1月24日(金)~29日(木)
12:00~18:30
場所:土脈 
新宿区神楽坂6-16 2F
※1月24日(金)18:00〜 トークショー
※26日/28日 11:00~ワークショップを予定しています。(予約制)

こちらの企画も行われますので、是非ご来場下さい。

それでは、また来週火曜日に!
相澤でした!

いいなと思ったら応援しよう!