![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75644182/rectangle_large_type_2_55cb6c764fe0435150a91a68b67baf62.jpeg?width=1200)
開運水族館「フォーチュンアクアリウム」で開運されてきた💫🐟
どうも、1年4か月ぶりのエミリー更新からすかさず更新するてらおです。
先週の土曜に横浜にオープンしたばかりの新感覚水族館『横浜開運水族館 フォーチュンアクアリウム』、オープン前日の内覧に、エミリーと行ってまいりました!
水族館の名前の通り、コンセプトは
”開運魚からフォーチュン(運)をもらえる水族館”
開運魚?フォーチュン?
分かるようでちょっと分からないですよね、私も正直最初はよく分かりませんでした。
が、結果的に本当に「開運魚から、フォーチュンをもらえる水族館」だったので、是非その全貌をご覧ください。
まず、この水族館が位置するのは横浜中華街のど真ん中。「チャイナスクエア」の3階です。建物の周りが若干独特で戸惑います。
1.入館
エントランスに入り、専用端末に「生年月日」「性別」「一緒に来た人」を入力。すると、「フォーチュンナンバー」という番号が出てきます。
私の「フォーチュンナンバー」は5でした。
自分のナンバーを覚えて、進みます。
すると、1~10と書かれた下駄箱のような棚があり、中に大量のおみくじが入っているので、自分のフォーチュンナンバーの棚から一枚、引きます。
ドキドキ
紙には、「あなたのフォーチュン水槽番号」が書かれています。
この紙、失くすとそれ以降一切楽しめなくなるので要注意。
これで開運の準備は完璧です。
水族館内は、「ご縁運」「金運」「色福運」「健康運」「珊瑚運」「恋愛運」の6つのエリアに分かれていて、そのエリアごとに、番号が振られた水槽がいくつも置いてあります。
この、自分の数字が書かれた水槽に、あなたのための開運魚がいるよ、ということです。
ここでようやく満を持して、魚の登場。
早速まいりましょう。
2.いざ開運魚にご対面
(1)ご縁運
私のご縁運の数字は「3」だったので
「なんであれ、みとめられると生きやすいよね」
???何の話???まず"なんであれ"って何???
一発目からあまりにシュールすぎて私とエミリーは抱腹します。
ちょっと待った!
これでは意味が分からなすぎるぞ、と思ってよく見ると、こんな解説が
「ホンソメワケベラ」
多くの魚の体表にいる寄生虫を食べて掃除して共生する。
👆寄生虫を食べて掃除してあげているホンソメワケベラ(ネットより引用)
なるほど!!
つまり、魚の習性や特性で自身が占われる=それがあなたの開運魚
というわけだ!
ちなみに隣の水槽は、
この真ん中にいるのがウツボで、隣がエビなんですけど、本来ウツボは肉食だが、自分のこと掃除してくれるこのエビだけは食べないんだって。だから「お節介じゃない程度に世話好きがいいね」
のちに、このゾーンの資料を改めて拝見したところ、
異なる2種の生き物たちが密接な関係を保って生活をする”共生”をテーマにした展示ゾーン。
生き物たちの関係性から、身近な人との”ご縁”を見つめ直すヒントを得ることができます。
だそうです。(分かりやすい)
次行ってみよう!
(2)金運
中国語で「金魚(チンユイ)」の発音が、お金が余ることを意味する「余金(チンユイ)」に似ていることから、縁起の良い生き物とされている”金魚”がテーマ。
金運の水槽は
14なので、、
私の開運魚はデメキン🤑💸
ふむふむ。チャンスは間近…🙂
(3)恋愛運
気になる「恋愛運」は、館内の一番奥まったところに、ちょっとオトナな暗めの照明で展示されています。
カップルで泳ぐ姿や華やかで愛らしい姿形が特徴的な生き物たちの展示ゾーン。容姿、生態、名前の由来などから”恋のヒント”を得ることができます。
私の恋愛運開運魚は、カップルで仲良くダンスするタツノオトシゴ。笑
「ずっと好きならずっと一緒にいられるよ」
いられる「よ」😂
とまあこんな感じで、健康運やラッキーカラーなんかについても魚たちがかわいく、時にシュールに占ってくれました。
私の占い結果を要約すると、
「明るくて元気!だけどほどほどでゆるくいこ~」って感じでした。心身に沁み入りました。
3.シュールすぎるお土産コーナー
注目の、お土産コーナーも充実の品ぞろえ。
展示されていた数々の開運魚が、キーホルダーやぬいぐるみにデフォルメされて売られていました。見たことなかった魚も、自分の「開運魚」だと分かると途端に愛着が湧きます。
文房具や日用品、お菓子など様々🐟
わたし調べおすすめ第1位は
ちんあなごの爪楊枝😂
お弁当や料理にちんあなご刺さってたら可愛すぎる😂😂
そして、衝撃的だったのが「菌」をキャラ化するコーナーにいた・・・
「新型コロナウイルスくん」
水族館となんの関係があるんだ…と若干思いつつも「アドレナリンくん」「花粉くん」などを手に取ってそれなりに盛り上がりました。
4.フォーチュンナンバーの答え合わせ
水槽展示の終盤に、入館冒頭で割り出された「フォーチュンナンバー」の答え合わせがあります。
まず、そもそもフォーチュンナンバーとは、
中国に古くから伝わる思想(陰陽五行説)を基に、自分の生年月日などから割り出される「五行」という属性に、便宜上番号を割り振ったものでした。
※陰陽五行説
古代中国では、万物はすべて「陰」と「陽」の2つの要素に分けられるとする「陰陽説」と、すべて木・火・土・金・水の5つの要素からなる「五行説」という思想があり、これらが組み合わされたもの。それぞれが補い合い世界は成り立っているという考え方。
(めちゃ調べる)
この五行にはそれぞれバランスの良い関係性と悪い関係性があり、その五行をもとに好きな人との相性占いができるとか…
私の「5」という数字は、五行でいうところの「土・陽=戌(つちのえ)」。
自然界で例えるなら「山岳」で、ネットで調べたところ、木村拓哉さん、マイケル・ジャクソンさん、スティービー・ワンダーさんと同じだそうです(カリスマ)
という前提を学び、いざエミリーと相性診断。
私は「土」、エミリーは「木」なので・・・・
私はエミリーに打ち消される関係
という衝撃の結果😡(最悪)
とまあこんな感じで、自分の運勢や相手との相性、今後生きていくヒントなどがつまびらかにされ、かわいくて時にきもいお魚を愛でながら、来た時よりちょっと元気になって帰れる♪そんな未体験の水族館でした🥳
5.まとめ
まず、日本人って占い大好きじゃないですか。
かつて、某朝のニュース番組の番組終了直前の占いコーナーで、「ごめんなさ〜い」と言いながら最下位の運勢を超早口で説明するあやぱんを見届けて家を出た人も多いはず。。
そんな、根っからの占い好きの民族である日本人には、楽しめること間違いなしのレジャーでした!
一緒に行ったエミリーとの結論は、
気になる相手との「2,3回目のデート」に特に最高。
ちょっとこのへんで距離を詰めたいというデートにちょうどいい。
「えー!あたしたち打ち消される関係なんだけど~!」とか言って盛り上がればこっちのもんです…ゴクリ
あと、入館冒頭、この水族館の仕組みを理解するまでにちょっと手こずるので、100%会話が弾みます。
あと、横浜って景色綺麗だし異国情緒ある街並みも素敵でデートタウンとして人気だけど、意外とコレという目的地少なくないですか?
気心知れた仲であれば、山下公園でぼーーーっとのんびりしたり延々とお茶するのも個人的には大好きだけど、知り合って間もない距離感の者同士にとっては地獄と化すリスクも…
そんな横浜デートにお困りの方に最適です。
入場料も大人(中学生以上)1,400円とリーズナブルだし、行き帰りに中華街で食べ歩きもして、山下公園も徒歩圏内にあって、好アクセス!
↑開運後の食べ歩き
「フォーチュンアクアリウム」
ぜひ横浜にお立ち寄りの際はお試しあれ🤩🥳🤩🥳