見出し画像

ウルティマトゥーレ

お久しぶりです。
なんか久しぶりすぎて初めの挨拶とかどうしてたっけ??とか思ってたけど、特にそんな事してなかったな…って感じでしたのでサクッといきます。

今年はデッキもそこそこ組んだな~と思った年でしたが、神風デュエルにも出演されていたハルヲクンさん(@haluokun)ご愛用のディメンション・ワンダラーを使ってみたかったのですがかなり悩んでました。

不思議な見た目をしている。

サーチの方法も難しく、ライフを追い詰めたタイミングで使わないと印象が薄いよな~って所もあり、何度も組合とや戦い方を変えて~みたいな感じでした。最近になってしっくりきた感じになったので総括(?)みたいなついでにデッキ紹介でも書いてみようかなって感じです。

デッキ紹介 

サイドデッキは神判の候補案の残り

リバースコントロールと速攻魔法を使って相手ターンに準備をすることが主軸となります。
狙いとしては相手ターンに魔導書の神判を起動し、自分で異譚の忍法帖と精霊術の使い手などの速攻魔法を1回は発動する事で何も無く終わる状況を減らす事を狙っています。その後は霊使いで相手モンスターのコントロールを奪う事と憑依系によるサーチと妨害、ランク4から銀河眼へのタッチと忍者による盤面コントロールとライフ調整、といった流れが本デッキの内容となります。

各カード郡について

  • 魔導書

このデッキでは前述の通り、相手ターンで魔導書の神判を使う事を絞っています。
相手ターンでの発動理由としてはペンデュラムを含めないと2回以上を現状の勝負の速度的に狙うのが難しく、魔法を多く積んだ場合にしたい事と引きたいカードが引きにくい、と言った事を感じたので対象範囲を小さくしてレベル
1のディメンション・コンジュラーかレベル2のナイトエンド・ソーサラーを出す事を狙っているので種類もそこまで多くしていません。ゲーテの魔導書が複数なのは表示形式変更を自分にも打つことができるので、後述する忍者の表示形式変更を含めた複数採用です。

  • 忍者

巷で流行りらしい令和のHANZO 1枚採用

1回目の異譚の忍法帖磁翁を出すことが多いですが、2回目からは忍法回収なら、エクシーズかシンクロを狙うなら火花を選ぶ事が多いです。異譚の忍法帖がデッキか墓地になるので精霊術の使い手ブルートエンフォーサーなどの手札コストとして捨てたり、ディメンション・コンジュラーの②でデッキに戻すのが損無くてit's so good👍
EX側は除去での櫓丸とライフを狙う冥禪のどっちも入れてます。メインで魔法使いを使っている事もありますので、忍法装具-鉄土竜で忍者名称を付ければどちらも意外と出しやすくて使いやすく感じてます。

  • 霊使い

精霊術の使い手を使いたくて入れている部分と憑依装着ライナによるディメンション・ワンダラーのサーチがメインとなります。
あとは憑依覚醒による打点補助がハイパーギャラクシーの打点調整やこのデッキの弱点でもある打点の低さも補ってくれる事と、憑依連携の蘇生で霊使いを出す事も多いのでドロー補助としても活躍してくれるので素引きできるとかなり安定して戦えるカードになっています。

  • 銀河眼

少なめのなんちゃって出張セット

基本的には武神姫アハシマゾロアからのランク4で銀河光子竜を出し、最後の希望ハイパーギャラクシーで攻めるか、永遠なる銀河からのランクアップで光子卿を特殊召喚する事で守るかを選ぶといった感じです。
銀河の召喚師はディメンション・マジック対応な部分と高レベル、高ランクのギャラクシー系を蘇生できる部分も大きいので採用してます。
ハイパーギャラクシーは裏側守備もリリースできるの異譚の忍法帖で磁翁を持ってきたりだとか、銀河光子眼で攻撃力が上がったアハシマをコストにしたりとかで発動条件を満たしやすくしてます。

実際はどんな感じでゲームを進めるの?

ぶっちゃけ初動はありません。まじで。
序盤はやる事が少ないので、神判もしくは展開用の速攻魔法があるかによってする事が変わり、HANZOがいれば忍法サーチ、カグヤがいれば召喚権を使うといった感じです。
速攻魔法を多くしている事もあるので、相手ターンを中心に動いてサンアンドムーンでの表示形式の変更や憑依連携で妨害していく事が中心になります。
中盤から終盤にかけては、神判でサーチした魔導書や忍者を使って盤面の除去やコントロールを行いランク4を狙って銀河眼にタッチしていき、勝ちに行くといった流れを狙っています。

その他カードについて 

・ナイトエンド・アドミニストレーター

ナイトエンドソーサラー出すなら入れとくしかないっしょ~みたいなノリで入れてましたが昨今の墓地利用の多さもある事と、他の魔法使いを出した時にも墓地除外ができるので出れば強いなといった印象です。
忍者での4レベル確保できる事での出しやすさと破壊時での墓地蘇生から銀河の召喚師の蘇生も狙えるのでとりあえず出しておきたい1枚。

・妖精伝姫カグヤ、ターリアとマギストスゾロア

妨害とサーチも優秀ですが、このデッキではアハシマを使う事もありレベル4を手札に握っておきたい事もあったので採用しました。
ゾロアはアハシマから入れなかった時のランク4展開への補助と憑依連携の対象増加の目的で入れています。

おわりに

色々と試しましたが、自分的には展開の途中から銀河に必ず入る展開にできたデッキになったかな〜と思っている事と使った事の無いカードで組めた事もあり、新しい挑戦もできたかなと思っております。

ちなみにデッキ名は観測されている天体で最も遠い場所の名前から取りました。裏側表示の宇宙っぽさと魔導から銀河繋がるのが観測から新しい物を発見するっぽいな〜って思って付けました。(FF14 暁月のフィナーレをやった人にはお馴染みの場所ですね。)

次回は早めに今年の総括兼所持デッキについても年内に書けたら書きます。
と、書く事で未来の自分に期待しつつ今回は終わりにしたいと思います。

誤字脱字、ルールミスがありましたらご指摘お願い致します。
呼んでいただきありがとうございました!





 過去案

今回のデッキにするまで2回くらい作り直してたのでチラシ裏ぐらいの感じで残したときます。

1案:重力均衡でトゥーンアンティークギア2体蘇生からランク8を出したりする事を狙ってました。機動提督もここで挫折。

2案:R-ACEとシラユキを合わせて考えてたデッキ。R-ACEも攻守が同じなので機巧鳥から機巧牙でワンダラー持ってこれるな、みたいなデッキ案。R-ACE味が強くてあっさり崩しました。

3案:神判を自分のターンに発動する事に寄せてオノマトからランク8組んでギャラクシー集めたりしてました。
あとカオスウィッチ使いたかったのもあってカオスべトレイヤーをグランギニョルで落として10シンクロとかやったり、ランク6組む元にしたり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?