見出し画像

【デッキ紹介】アスタリスク

どうも、皆様おはこんばんにちわ。
わかんなforeverでお馴染みのてらにんと申します。
知ってる人も知らない人もわかんなforeverだけでも覚えて帰ってください。

やっぱり海外産テーマが好きなので今回はGPを使ったデッキ紹介になります。

ですが!!
今回はあんまり知らない人も多いと思うので、先にサクっとテーマ説明からしていきます。

モンスター

共通でライフが低いと手札からSS効果あります。

主に使うのは
GPリオンのアクセルシンクロと墓地蘇生効果
GPRBの自分相手メイン中融合効果
上記2つになります。
GPリオンの蘇生効果は正規召喚したEXデッキ側のGPモンスターも蘇生できるので選択肢はかなり広めだったりします。

EXのモンスター

赤字はライフが低い場合の追加効果です。

共通効果で効果を発動するとエンドフェイズにEXデッキへ戻り、メイン側のモンスターをデッキか墓地から出す強制効果が発動するので、効果無効とかにならないと場に残りません。

魔法罠の説明

基本的には少数の出張だとGPスタートエンジンが使いづらく、その他は1,2枚は使うのもいいかな~って効果です。

ランク3のGPチャリオットキャリー号からGPベターラックをサーチできればテーマ内のモンスターに触れて、そのまま別のGPモンスターへ繋げれつつGPで動いていれば継続的にドローができるって感じです。テーマ的にライフが不利な状況を作りつつ一気に削れるタイミングを狙うといった事が想定されているかと思われます。知らんけど~。

今回はGPスターリオンの打点上昇効果を活かして一気にゲームを決める事が狙える様にしたい、と思いデッキを組みました。

デッキレシピ

なんかハイランダーっぽくなったわ

使いやすいレベル3のモンスターと幾星霜の発動条件を増やすためにもヴィサス関連を出張させたデッキとなっております。

GPとヴィサスがデッキ内にチューナーを多く含む必要がありつつ、チューナーが盤面の軸となるので奇術王ムーンスターを採用しヴィサスからランク3へ流していきやすい構築にしてます。

序盤について

ランク3
スケアクローからトライヒハート
マナドゥムからアムリターラ

上記の3択で展開してデッキを回して、やっていない展開を使って各テーマにタッチしてデッキを回していくといった感じになります。

・スケアクローの場合
スケアクロー・ライトハート肆世壊=ライフォビアをサーチ
スケアクロー・ライヒハートから肆世壊の新星で体数を増やして
スケアクロー・トライヒハートまで伸ばす
大将、いつもの奴って感じ。

・マナドゥムの場合
マナドゥム・リウムハートからレベル2マナドゥムをサーチして2体でマナドゥム・トリロスークタをS召喚
墓地のレベル2マナドゥムを蘇生してヴィサス=アムリターラをS召喚しトリヴィカルマ世壊輪廻をサーチ

・ランク3の場合
(キャリー号からGP系へのタッチ)
マスマティシャン
からエッジインプシザーを落としてたりしてランク3を組む感じです。

手札にA・ジェネクス・バードマンがある場合は
マスマティシャンマナドゥム・リウムハートスケアクロー・ライヒハート
上記等の効果を繰り返し使いモンスターを手札に戻しつつ、エッジインプシザー奇術王ムーンスターと合わせてランク3へ流していくといった感じの動きになります。

イメージとしてはこんな感じ⬇

マナドゥム展開でチューナーが盤面に残るので
ムーンスターの特殊召喚がしやすくなってくる感じです。

上記の展開を回していき、A・ジェネクス・バードマン奇術王ムーンスタースケアクロー・ライヒハートで各テーマへタッチしていきデッキを回していきます。

中盤~終盤について

世壊輪廻で各種ハートモンスターで戦いつつ、GPスターリオンと併せてヴィシャス=アストラウド等で一気に攻めれるタイミングを作ったり、GPスターリオンの②効果でのEXデッキへ戻る効果を屋敷わらし嗤う黒山羊で無効にして打点上昇を残すか、幾星霜でバトルフェイズを2回行う事で高打点を通して一気にライフを削って勝ちを狙う感じになります。

もしくはレベル3のスケアクローが墓地にある場合、スケアクロー・トライヒハートの③効果でレベル3蘇生→スケアクロー・クシャトリラをサーチして耐性突破と攻撃回数の追加で詰めに行きます。

また、幾星霜がEX側のGP共通効果のエンドフェイズにEXデッキへ戻る効果で回収できるので、おろかな副葬で落としたり手札コストに利用しつつ発動タイミングを狙っていきます。

ヴィサス周りについて

色々と入ってるんすね〜

スケアクローは展開とスケアクロー・クシャトリラのコストを含めて採用している部分があるので、この部分は多めに採用しており
マナドゥムについてはマナドゥム・トリロスークタからヴィサス=アムリターラへの展開がメインなので採用枚数は少なめです。

本部分で特筆するカードとして、世壊輪廻になります。

ヴェーダって何者だったんですか!?

世壊輪廻で特殊召喚した場合、1度だけ効果が発動できます。
各ハートモンスターの効果についてはコチラ↓

プライムハートは発動できる効果が無いので割愛

世壊輪廻で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに裏側表示で除外されてしまうので、GPアニヒレーター世壊讃歌でセルフブレイクして墓地に送り再利用できるようにする事で長く戦う事ができる様にしています。

伍世壊=カラリウム新世壊=アムリターラがある場合、ヴィサス=アムリターラ世壊讃歌GPリオンを破壊してGP展開を再度広げる事もあったり。

その他のカードについて

今回は説明してない部分のカードを中心に

・AOJサイクロンクリエイター

たまたまストレージで見かけて入れた。まじで。

手札に抱えてしまったカードを捨てれる(今回だとエッジインプシザーレベル3のスケアクロートリヴィカルマ、GPネック・アンド・ネック等)
ヴィサスとGPが触りにくい魔法罠に触りにいける部分と手札に戻ってくる世壊輪廻幾星霜を利用できて、盤面がチューナーを軸にしている事も利用できるので基本的に2枚くらいのバウンスくらい狙えます。
自分の場にあるGPベターラックやヴィサス関連の場魔法カードを回収したり、墓地効果を発動させる準備ができたりするので採用は1枚ですが盤面に出た時の役割はかなり多いです。

・嗤う黒山羊

烙印ストーリーの後日談も待ってます。

基本的には②の墓地効果を意識しての採用です。
また、①効果も融合召喚や盤面でカードが増えている場合の状況から読み取れる捲り系カード(例:ガーディアンキマイラ閉ザサレシ世界ノ冥神カオス・アンヘルなど)の対策にもなりますので、出されると辛いカードを宣言して発動する事で凌ぐことができます。
盤面で効果を打ち合うだけではなく、相手の構築を読み取る部分の駆け引きも増えてくるので対戦を別の視点からも面白くできるカードだと個人的には思ってます。

・マジックカード「死者蘇生」

名前もうちょっと何とかなりませんでしたか?

効果発動はできませんが永続効果は有効なので、ヴィサス=アムリターラを蘇生すればヴィサス名称が残るのでヴィサス系の追加効果や世壊輪廻のコスト確保にも利用できます。
速攻魔法である部分を活かしてチェーン最後で発動すれば奇襲的にヴィサスがいる場合の効果を増やしてたりもできて攻防どちらにも併せていけます。

終わりに

納得いった構築になるまで長いことかかりました。今回はデッキが3回くらい振り出しに戻ったりしましたので、1回で3つもデッキ組めてお得じゃん!?!?って感じですね。

テーマ的な関係でEX枠の窮屈さやライフが不利な状況を維持しつつゲームを進めるので相手の行動をほぼ受けた上で攻めるイメージになりますが、瞬間的な打点で攻め返せてヴィサス関連から色んな状況に対応できる構築にできたかなと思ってます。

デッキ名についてはアスタリスクがギリシャ語で「小さな星」という意味で使われていた部分とデータ系でワイルドカード(何にでも代用可能な物)としても用いられていますので、ヴィサスが星に関連している部分と競馬の賭け金の倍率的な部分を含めて付けております。

最後まで読んでいただきありがとうございました!
デッキの改善点やご質問がありましたらコメントやX(@teranimo_YP)までお願い致します。!
ニューロンでもデッキを公開しておりますので
「てらにもす」で検索して記念に初手チェックだけでもしていってください。






--------キリトリ線-------


オマケコーナー

ここからは遊戯王大好きヴォーイ向けのデッキに入ってないカードの話なので読み飛ばしてもらって大丈夫です。

今回はGPRBの効果が強い事もあってかなり迷走してました。
元々はテーマ内で種族がバラけているのでデュエリスト・アカデミアの効果を余す事なく使えるのではないかな〜と思った所から始まった部分もありましたが、必要パーツが多すぎたので最終的には抜けてちゃいました。
(正直めっちゃ悔しくてこの部分に固執してた所もあったりします。)

今回はテーマ単位で入れ替える事が多かったのでその部分のお話でも。

不採用になったテーマ

・アメイズメント
レベル3のモンスターがあって、速攻魔法でライフを減らせるのでGPの動きにも繋げやすく、罠カードがサーチしやすい部分を利用できるなと思っておりました。が。
GPベターラック
とあわせた際にライフが減りすぎてしまう部分とアメイズメント罠の必要枚数が多すぎて、GPRBが装備できなくなったりアメイズメントの展開が中心で終わってしまう事があったので変更しました。

・ペンギン
この部分で行き詰まった時期が長かったです。
ロイヤルペンギンズガーデンがあるので展開的には安定しましたが、GPPBを使う関係上で置物で魔法罠の圧迫がキツすぎるのもあって変更しました。
この部分で永続魔法を処理するのにスネークアイやディアベルスター関連を使おうとしましたが、そちらに構築を引っ張られすぎたのもあったのでかなり嫌でした。

・オルターガイスト
このテーマに変更した際に奇術王ムーンスタージャンクチェンジャーも併せて採用してました。
オルターガイストメリュシークから8Sまで伸ばせるので、今回だとエニグマスターパックビットを出してGPPBの装備モンスターを押し出す準備ができたり、ランク3の補助が出来るのと打点が低い事もありライフ調整もしやすかったのでかなり構築的にはこんなもんかな〜ってなってました。
併せて採用していた水霊術─葵ガギゴバイトの素引き、GPがEXデッキの枠を埋めてしまうので展開時に使うEX消費が辛い部分に悩んでました。

上記のオルターガイスト関係を採用している構築の際に、オツカレーナ(@yp_otsuquerena)さんと対戦した時に使われた世界輪廻がこのデッキならかなりハマる1枚になる!と思って今回のデッキに纏まりました。

いつも自分がデッキを組んでいる時の
3枚積みするよりも似たような役割ができるカードを複数積んで対応幅を増やす。
みたいな感触を活かしながら、やりたい目的の再現度を高めにできたデッキになったのではないかなと思ってます。

少し長くなりましたがここまで読んでくれた人、本当にありがとうございます。
今回はいつもと違う流れでのデッキ紹介になりましたので、もし読みずらかったらすみません。

それでは新しい季節の巡りに良き出会いと発見が皆様にもあります様に。

ほんとにおわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?