
ファイナンシャル・ウェルビーイング検定がとても良い|はじめてのnote
はじめまして、やすべえと申します。
覗いてくださり、ありがとうございます。
「note」の存在はずっと前から知っていて、最近アカウントを作りました。アカウントを作ったと言っても、「読む専」のつもりでアカウントを作りました。しかし、「note」には、「はじめての投稿バッジ」を取得できるとか、うまいこと記事を書くように促す仕組みがありますね。書きたくなってきてしまいました。初回(最後になるかもしれないけど)、「ファイナンシャル・ウェルビーイング検定がとても良い」という話を書きたいと思います。
★ファイナンシャル・ウェルビーイング検定って?
ファイナンシャル・ウェルビーイング検定は、自分らしく生きるためのライフプランに必要なマネーリテラシーを認定する検定試験です。受験のメリットとして、①人生がより豊かになる、②漠然としたお金の不安からの解消、③効率的な資産形成が可能、④理想のライフプランの実現へと繋がる、とあります。(ここまで「https://financial-well-being.jp/」による)
★ファイナンシャル・ウェルビーイング検定を申し込んでみた
私は「一級ファイナンシャル・プランニング技能士」という資格を保有していたり、「日本証券アナリスト協会の認定アナリスト」であったり、「金融教育家」と名乗って活動しています。いまさら、そんな検定を受けなくても・・・という状況ではあったのですが、友人の「横田健一」さんが、このファイナンシャル・ウェルビーイング検定のために、全面的にコンテンツを制作・監修し、6-7時間の動画講義、200ページ弱のテキスト執筆等もすべて担当したと知り、ぜひともこの検定を体験したいと思い、申し込むことにしました。
「横田健一」さんは、株式会社ウェルスペントの代表取締役であり、ファイナンシャルプランナーでもある方です。私の知る限り、彼はとても実直な性格で、「フツーの人にフツーの資産形成を」というスローガンを掲げた「資産形成ハンドブック」を執筆し、無料でダウンロードできるようにするなどしていて、すごい人です。
友人が深く関与しているという理由で本検定を申し込んだわけですが、決して義理とか人情だけで申し込んだわけではありません。先ほども書いた通りですが、横田さんの素晴らしい講義を聞いてみたかったので、申し込みました。
★ファイナンシャル・ウェルビーイング検定の動画講義
この「note」を書こうと思った最大の理由が「動画講義」です。とても素晴らしい動画講義なのです。
最初に内容面ですが、横田さんの発信を前々から見ていたので、申し分ないだろうと思いましたが、その通り、非常に納得のいくものです。細かいことを書くと長くなってしまいますので一つの例にとどめますが、家計のフロー(一年といった期間での収入と支出)を見ることからスタートし、次いでストック(ある時点での資産や負債の状況)を見ていくという流れがとてもスムーズです。ロジックとしても理にかなっていますし、大変な労力を割くことなく見ていけるようにしているテクニックが素晴らしいと感じました。
次に動画の質についてですが、音質が良く、とても聞きやすいです。昔はもう少し固い感じだった気がしますが、アナウンス学校に通われたのでしょうか、発声がしっかりとしています。マイクもとびっきり良いものを使っているかもしれません。私は、移動中やジョギング中に聞いていましたが、バッチリ頭に入ってきました。1.5倍速で聞いても聞き取りやすいです。
★ファイナンシャル・ウェルビーイング検定の知識定着プロセス
この「note」を書こうと思った2番目の理由が、階段を上るように学びを進めることが出来て、着実に知識が頭に入っていく「プロセス」です。
私はあまりこういった検定をたくさん受検していないので、割り引いて評価していただけたらと思いますが、「テキストをざっと見る→動画を見る→確認問題を解いて内容を頭に入れていく」という一連の流れが、一つの章あたり、20分から30分で出来るようになっています。
横田さんは受講者が快適に学習できるようにとことん考えられたのだと思います。どの知識が必要で、どの知識が余分かを判断し、受講者が聞きたいこと、聞くべきことを過不足なく伝えています。
過不足なく作られた内容ですが、21章という章立てで、なかなかのボリュームになっています。自分のペースでやれば良いのですが、例えば1日1章のペースでやるとすれば21日、1日3章のペースで出来れば7日でコンプリートです。「21」という数字の大きさに少しびっくりするところですが、完走(完読?)出来る可能性は非常に高いと思います!
★ファイナンシャル・ウェルビーイング検定、いかがですか?
受験料(税込)は一般の方で22,000円、学割で13,200円となっています。(2025年2月現在)
申し込みますと、まずは素晴らしい「動画講義」を見ることが出来ます。そして、教材は「対策講座テキスト」と「動画での使用スライド」が紙とデータで手に入ります。最後の検定に合格すれば「認定証」がもらえます。
この費用と学ぶための時間が惜しいということは無いのではないでしょうか?ファイナンシャル・ウェルビーイング検定、おススメしたいと思います。
ということで、はじめての「note」、ここまでとしたいと思います。
最後までお読みくださいまして、ありがとうございました!