マガジンのカバー画像

私の仕事

263
2000年3月に開校した寺子屋かめいも、2025年3月には25周年を迎えます。そのための準備を進めたいと思っています。その一つとして、私の思いや寺子屋でのエピソードをまとめていき…
運営しているクリエイター

#毎日note

自然に学んでしまうこと

この仕事を始めて23年と3か月ほど ・・・なぜだろうと考えてしまうことがある。 多くの子どもたちが 人の話をきちんと聞けないこと、聞こうとしないこと 英単語・漢字だけではなく、「用語」を覚えるのがとても苦手なこと 人が読み上げているものを一緒に目で追うことができないこと そして 相手の意図や求めていることにこたえようとしないこと 一方、少しずつ、するべきこととして説明をするとほとんどの子どもたちが少しずつできるようになっていく。 ということは、 彼らは、そ

10月の終わりに

今年も残すところ2か月ー 寺子屋かめいの25年目も残り4ヶ月ほどとなります。 先日、父の教え子の方と話をしたとき、 私は世でいう反抗期がなかったという話をしたところー 「社会にはずっと反抗しているけれどね」 というようなことを言われました。 笑ってしまいましたが・・・私は 「おかしいことは、おかしい」と言いたいし、 世の中をできるだけ多くの人にとって住みやすい場所にしたいと思うー そういうことを「反抗」だととらえてはいないんだけれど ・・・と、思いつつ ク

ときどき考えること ⑪

今週は、改めてそのことを考えさせられる1週間だった。 そして、思い出した。 大学院留学中ー 学科は違ったけれど同じ学部に車いすで生活する少し年上の日本人男性がいた。あまり接点はなかったけれど、日本人はコミュニティが出来ていたのであいさつはする、カフェテリアなどで一緒になれば話くらいする、共通の友人やほかの人と一緒なら1つのテーブルで食事をすることもある程度の知り合いだった。 ある日、カフェテリアでその人と一緒になったとき、 食事を終えた彼に 「よしえさん、これ、捨

てらこやのひび ㉘

先週の金曜日ー卒業生が手土産にカレンダーパズルを持ってきてくれた。 先週の金曜日は10月11日だったので、こんな風に11が出るようにパズルを組む。 母に、と言ってもらったのは12月(私の誕生月)のパズルで、早速帰宅後、自分の誕生日に合わせて作ってみた。 なかなか、難しかったけれど、完成すると頭がすっとして、寝つきが良い気がした(私が単純なだけかもしれないけれど)。 とりあえず、毎日、その日付に合わせてロビーに置いておくことにしたところ、土曜日には小学2年生が授業後、何

夏休み前半の最終日に寄せて

先日の「進路についてのアドバイス 番外編?」で と、書いた。 私は幼いころからお父さんっ子で、自分の意見はきちんと伝える子だったけれど、親に反抗することはほとんどなかった。 でも、塾を再開させたいと言い出したころから、父と喧嘩することが多くなった。 父は、以前↑の記事でも書いたけれど、塾という存在についてずっと疑問を持っていた。 そんな父からすると、末娘が塾を再開させるというのは、裏切りに近かったのだと思う。 そこから、話し合い、論争、喧嘩、議論、話し合いを重ね、

進路についてのアドバイス 番外編?

昨日、「進路についてのアドバイス①」↑を書いたあと、この記事↓を見つけた。 そして、今日は、これを読みながら思い出したり、思ったことを書いてみることにした。 大学の社会的評価 私も生徒に話すことだ。知っておくことは大切だと思う。 私自身は、国立大学に通った。父と伯父も通った大学で、幼い頃から行きたかった大学だった。 受験生のとき、幸い我が家には経済的な条件がなかったので、私は国立と私立それぞれの第一志望を選び、1つだけ滑り止めの大学を受けようと考えていた。 でも、

夏休み 子どもの居場所 プロジェクト 2024 2週目 ③

クラウドファンディングー期限まであと28日になりましたご連絡、昨日、リターンを少し増やしました。 「教育相談」  この夏、早朝に教室を開け、授業をして、生徒とスタッフとお昼を食べて、午後、誰かに代わってもらって、 母のリハビリのある日は送迎や買い物をして、夕方戻ってきて授業 リハビリのない日は仮眠をとって、夕方戻って授業 そして、合間に生徒の進路相談、親御さんたちの相談などを含む面談、卒業生との食事など・・・ そんな中で、自分がいかに恵まれ、のほほんと生きてきたか

夏休み 子どもの居場所 プロジェクト 2週目 ①

中学生、高校生の言葉の認識というのか、理解の仕方にときどき不安を感じる。 ときどき?  いや、しょっちゅうかもしれない。 この夏休み、中学1年生だけではなく、途中入学で基礎が不安な高校生まで中学1年生の問題に取り組んでもらっている。 I , youの意味に、「私」「あなた」 likeに、「好き」、studyに「勉強」 funに「楽しい」と書かれても私の眉間にはしわが寄るのに fanの意味に「楽しい」 computerの意味に「機械」と書かれると あぁ、また、電話=

夏休み 子どもの居場所 プロジェクト 2024 2週目 ②

学校の夏休みの宿題を保護者の方が添削するという制度が、気が付けば定着しているけれど 今回の「夏休み子どもの居場所プロジェクト」では、その添削も、頼まれたら、私たちがすることにしている。親御さんたちの仕事と、子どもたちも含め双方の心の負担を減らすために・・・。 添削を私がすることになっていた小学2年生の生徒が、一昨日までに2つ問題集を終わらせた。取り組んでいる様子を見ながら 「添削するの、私やで~。そんなうざうざな(雑な)字で、いろいろ落書きもしていると、全部消されるよ。

何かが、おかしい ⑯

2000年生まれの卒業生が中学生だったとき、8月の終わりになって、 「先生、税についての作文、どんなこと書いたら良いと思う?」 と、聞いてきたので ーたしか、アインシュタインが「この世で最も理解しがたいものは、所得税だ」って言ってたから、アインシュタインの功績を延々と書いて、最後に「こんな天才でも理解できない税について、僕がわかるはずはない」 で、締めくくってみたら? と、言ってみた。 「そんなことしたら、ぼく、先生に呼び出されてめっちゃ怒られるやろ。」 と、即、

夏休み 子どもの居場所 プロジェクト 2024 始動 ③

昨日 中学3年生の英語の夏期講習を含め、今週1番の人数で午前中のプロジェクトがスタート。 私は、愛犬の具合が悪かったので、途中抜けさせてもらって動物病院へ・・・ 帰ってきたら・・・ 机の上に辞書が積まれていました。 勉強していたようには・・・見えません・・・ 笑 2人の様子が可愛かったので、集中してしていると思って、パシャリとして、写真を確認したら、カメラ目線になっていた生徒ーーー顔は見せられないのでウィンク顔にしておきます。 それぞれがそれぞれのペースがあるので

夏休みの課題 ① ~作文~

平成元年生まれの卒業生が高等専門学校を卒業する年の冬のある夜、 メールで 「卒論につける英語の要約文が終わらないので、助けてください。」 言ってきたことがある。 私は、その日大風邪をひいていて、やっと帰って寝られるとホッと一息をついたときにやってきたメールに、内心「げっ」と思いつつ 「いつ提出?」 と、返すと、なんと 「明日」、、、、それも、朝7時に家を出る前に完成させたいとの返事が、、、。 温かい布団が遠のいていくのを感じながら PCに日本語文と自分が今ま

夏休み 子どもの居場所 プロジェクト 2024 始動 ②

今週は、大学がまだお休みに入っていないので、講師たちでプロジェクトを回していますが、なかなか、中学生が大活躍です。潤滑油として小学生たちの相手をしてくれています。 休憩時間にもお話相手をしてくれたり、授業中もモノを落としたり、どこかに置き忘れたりで騒いだりしていても、落ちたものを拾ってくれたり、探し物を見つけてくれたり、優しくしてくれます。 2日目、昆虫好きだという小学3年生くんが 羽化に失敗した蝉の抜け殻(実際には抜けていませんでしたが)を見せてくれたので、私のスマート

なにかが、おかしい ⑮

月曜日ー卒業生の小学校の先生と会った。 そのとき、5月末に中学1年生の息子さんの授業参観に行ったスタッフから聞いた中学校の英語の授業の話をした。 What is this?/What is that? の答えには It を使うと言いながら、担当の先生が 別にthisやthatでもいいんだけれどね。 と、付け加えたという。 いやいや、最初はきちんとルール教えて、定着させようよ、と、 驚いたし、その場にいなくてよかったと思ったけれど その発言、あながち間違ってはいな