マガジンのカバー画像

私の仕事

263
2000年3月に開校した寺子屋かめいも、2025年3月には25周年を迎えます。そのための準備を進めたいと思っています。その一つとして、私の思いや寺子屋でのエピソードをまとめていき…
運営しているクリエイター

#英語学習

自然に学んでしまうこと

この仕事を始めて23年と3か月ほど ・・・なぜだろうと考えてしまうことがある。 多くの子どもたちが 人の話をきちんと聞けないこと、聞こうとしないこと 英単語・漢字だけではなく、「用語」を覚えるのがとても苦手なこと 人が読み上げているものを一緒に目で追うことができないこと そして 相手の意図や求めていることにこたえようとしないこと 一方、少しずつ、するべきこととして説明をするとほとんどの子どもたちが少しずつできるようになっていく。 ということは、 彼らは、そ

ときどき考えること ⑲

先日書いた思い出話① その話を、アメリカの母に伝えたときー彼女に 「アメリカ人の私が、50年あまりの人生で、ずっとアメリカに住んでいるけれど、経験したことのないことよ」 と、言われた。 たしか・・・大学の卒業旅行のこの↓旅の事件のときにも同じことを言われた気がするけれど・・・ 私が、こんなことが何回かあっても、 トランプさんが大統領になっても、 ときどき、理解に苦しむことがあっても ーアメリカを愛してやまないのは・・・ このアメリカの母との出会いを筆頭とした初め

ときどき考えること ⑯

なぜ、英語力を証明するのに、英検を好む人が多いのだろうか ・・・と、考えることが年々増えている。 特に、小学生で、インターナショナルスクールに通ったり、外国(英語圏)にルーツがあったりする人にまで「英検〇級を持っています」と言われたり、中学受験で加点に使われるときに英検を基準にされたりすると、私は、首をかしげる。 英検の級はあまり実力を表さないー そして、多分、日本でしか通用しない。 上の級になれば、その人の努力への姿勢がわかるし 英検は、学習教材としては勉強する価値

ときどき考えること ⑮ 

母校の中学入試で「英語スピーキング」と「日本語作文」という科目選択ができるようになった。 「日本語作文」の課題を嬉しく思う一方で、複雑な思いを抱いた。 私は、この学校で習得した英語力を誇りに思っている卒業生だ。 アメリカの高校生活と大学院での課題の読解やレポートなどに困ることのない英語力をつけてもらった。 私は、大学で外国語学部に通っていたけれど、学科はポルトガル・ブラジル語学科だった。 英語を習得したのは、高校までの期間だと言えると思う。 だから、少しがっかりした

学習塾にできること ④

受け入れるー 寺子屋かめいの25年目も後半に入っている。 この25年足らずの間、私の中のキーワードだった気がする。 「受け入れること」 子どもたちの現状を受け入れること 今あるものを受け入れること 今ないものを受け入れること 今、できることを受け入れること 今、できないことを受け入れること そこから始まるのが教育ーなんだなぁ と、思う一方で 慣れることー 当然とすること あきらめること 当たり前だと考えること 仕方がないと思う 大人たちが 子どもたちの現状に

英語リスニングのすすめ

9月ももう残り5日ほど・・・ 今年の夏休みー に、挑戦してよかった。 とは思うものの、総括がじっくりとできないまま、夏休み明け・・・定期試験リレーが続いている。 そして、10月の初めには英検がある。 今回は少し多めの生徒が準2級・2級を受けるー そこで、学校の試験期間がずれているために少し足踏みができるクラスでは、時間をとって英検の問題にチャレンジしてみる。 昨日、英検2級のリスニング問題に高校生の授業で取り組んでもらった。 リスニングが~・・・ と、よく聞

¥0〜
割引あり

ときどき考えること ④

昨日、先週返ってきた中学校の英語の定期テストの模範解答を見て、思わず 「はぁ?」 と、声を出してしまった。 Is the bakery popular? という文章の訳に 「そのパン屋さんは有名ですか?」         人気(有名でもOK) と、書かれていた。 OKなのか?、ええんか?、ええんか? 最近、高校生でもpopularを「有名な」と訳す生徒が少なくない。 その度、「有名な」と「人気がある」は意味が違う!と伝える。 その2回に1回くらいの割合で、

夏休み 子どもの居場所 プロジェクト 2週目 ①

中学生、高校生の言葉の認識というのか、理解の仕方にときどき不安を感じる。 ときどき?  いや、しょっちゅうかもしれない。 この夏休み、中学1年生だけではなく、途中入学で基礎が不安な高校生まで中学1年生の問題に取り組んでもらっている。 I , youの意味に、「私」「あなた」 likeに、「好き」、studyに「勉強」 funに「楽しい」と書かれても私の眉間にはしわが寄るのに fanの意味に「楽しい」 computerの意味に「機械」と書かれると あぁ、また、電話=

なにかが、おかしい ⑮

月曜日ー卒業生の小学校の先生と会った。 そのとき、5月末に中学1年生の息子さんの授業参観に行ったスタッフから聞いた中学校の英語の授業の話をした。 What is this?/What is that? の答えには It を使うと言いながら、担当の先生が 別にthisやthatでもいいんだけれどね。 と、付け加えたという。 いやいや、最初はきちんとルール教えて、定着させようよ、と、 驚いたし、その場にいなくてよかったと思ったけれど その発言、あながち間違ってはいな

Small Talk ⑦

英語をどうしたら面白いと思えるのかー そんな質問を、土曜日、生徒にされた。 私は、英語を面白くないと思ったことがないので、かなり難しい質問だけれど、 私の考えを伝えてみた。 私は、英語を勉強するのではなく、英文が伝えてくれることを知りたいと思って英語の文章に触れたり、感じたりしていたから、楽しかったのだと思う。 英文の伝える内容、イメージを想像してみてほしい。 例えば、このところ日曜日の課題にしてる「ことわざ」 日本語では船頭、船、山で表す同じような意味のものが

やばいは禁句です‼️

5月、まだあと1週間ほどあるけれど、いろんな再会と出会いの月になっている。 GWだけではなく、先週末にも、卒業生たち、同級生たちに会った。 また、4月末から母が入院していて、その手続きやなんやらで出会った人たちも多くいる。 先日、新しく出会った人たちとの話の中で、寺子屋では「やばいが禁句」であるという話をした。 私のスマホケースが今、こんなケースなので、ときどき、初対面でも話題にのぼる。 そして、なぜ、寺子屋では「やばい」が禁句かという話をする。 まずは、何でも「

てらこやのひび ㉑

最近、中学生、高校生の使う言葉、特に略語について注意することがまた増えてきた気がする。 以前から、キモイとかムズイでも注意する私だけれど、そういうすでに社会で市民権を持っているように思える言葉だけではなく、「それ、略する必要ある?」とか、「君たちの言葉が、みんなに通じると思ったら大間違い!」とか、言いたくなる略語、言葉がまた増えている気がする。 キモイは、わざと、「気持ちいい」と言う意味で掛け合いをしてみる。 ムズイは、「かゆいの?」と聞いてみることにしている。 笑 一

次の25年を見据えて ーカメイズム⁉️

新学年度が始まる。 今日は月曜日で定休日なので、寺子屋の新学年度の授業は明日からだ。 今年は、寺子屋25年目の節目の年ー 次の25年に向かう準備をする1年にしたい😊 土曜日、面談で、現寺子屋生と卒業生のお母様に ー娘たちは、カメイズムの信者です。 と、言われ、思わず笑ってしまった。 カメイズムって何だ⁉️ そして、信者って‼️ 笑 そういえば、昔、「僕は亀井教徒やよ」と言っていた生徒がいたー カメイズムあるとしたら、 その考え方って何だろう。 そして、私たち

2024年度に向けて ⑥ ~ やばいは禁句編 笑 ~

先日、寺子屋生のお母様に ーLINEスタンプ、買いました。でも、いつ使えば良いかわかりません! 笑 と、言われた。 確かに、今回のLINEスタンプは、亀井先生の口癖スタンプなので 寺子屋生、卒業生など私を知っている人たちには、くすっと笑える内容になっているけれど、普段使いには適していないかもしれない。 この春大学3年生になる姪っ子に、昨年の夏、YouTubeなどに使える私のキャラクターを作ってくれる?なんて言ったら、まずはLINEスタンプにしてみたら?と言われた。