見出し画像

2025年1月

ついに年が明けてしまった。辛い。初めて家じゃない年越しをして、鳥米さんでお手伝いさせていただいて、会いたい人に会って、お小遣い稼ぎ頑張って、島に戻ってきて、やっぱり島は落ち着くなと感じた。のんびり一月を過ごした。
今年の目標は、語彙力UP!

お節

鳥米さんで10日間勉強させていただいた。
ほんまにめちゃくちゃ勉強になったし、何より毎日楽しかった。時間はめっちゃ長いけど、体感はほんまに半日くらいでもうこんな時間?っていうのが毎日やった。それにお昼が毎回全部美味しかった。鳥出汁うどん、伊勢海老のお味噌汁、九絵鍋、親子丼、潮汁、ラストは海鮮丼。初めてみる食材にいっぱい出会った。色んなあしらいや、盛かた、食材の使い方、食材の味をしった。市場にも連れて行ってもらえて、ほんまにいろんなものをみた。島の脂の乗った鰤のカタチが一番いい形と思っていたけど、市場で売られていた鰤はもっともっとまるっまるしていて一番びっくりした。すごかった。なんでもあった。
働いている、しんやさん、中川さん、ハンさんと田中さん、ほんまにすごいなと思った。働いてる時間も長いし、忙しい時もいっぱいあったのに、私たちに対しても誰に対しても、顔色ひとつ変えずにずっと優しくて、笑ってて、声のトーンすら変わらず最後まで働いててすごいなと思った。
人生で初めてこんなに美味しかったんや、って思ったものがあった。それはお茶だった。お値段が張るけど、こんなにも美味しいんやってなった。でも何が違うんって聞かれたら答えられへんけど、全く違うかった。後味とか、口に入れた感じとかおいしい。。ってなった。こうゆうのを説明できるようになりたい。あんなに美味しかったのに説明できないのが悔しい。
私は鳥米さんの環境が好きやった。子供達が厨房で楽しそうにしてたり、ちょっとしたことを一緒にしたり、笑顔が多い環境で、すごく好きやった。田中さんのお話を聞いてたらほんまにすごい人で、なんでも知ってて、学びしかなくて、働いているお二人もいろんな経験をしてて、いいなあ、働きたいなあと思った。田中さんに言ってみたら、おおええぞーで決まってしまって、鳥米さんで就職することになった。楽しみやけどあの3人みたいに働けるのか心配すぎる。不安しかないけど人生楽しくなりそうでワクワク。頑張る!

今しかできないこと

残り1ヶ月半ぐらいになって結構辛い。島でしかできないこと。全力でする。最近はよく魚を買うようになった。絶対この値段でこれから買われへんやろ!みたいなこと考えてたらなんか勿体無くて買うようになった。美味しそうな室鯵160円、美味しそうな鯖、210円。買うのも楽しいし食べるのも楽しみ。今日は焼き鯖寿司が待ってる。

それともうひとつは、お世話になってる地域の方たちと会えるだけ会いたい。もう当分会えなくなるって考えたらめちゃくちゃ悲しい。

思いついたらすぐ行動。

一月は、
・初、隠岐牛丼を食べた
・初、ヨコワをプライベートで買ってヨコワパーティーをした
・初、大好きなちくわを1から作った(竹狩りから)
・初、あんこう鍋たべた
・初、魚の味覚テスト(二位)
・ento.に泊まって、初ento.ディナー
・みんなでトランプとジェンガ楽しかった
・初、焼火窯で陶芸
・初、ミニ畳つくり
・初、荒神さん
・山中さん家でお餅つき

一月も幸せでした。二月も充実させる。

(文:島食の寺子屋生徒 冨田)