第13回研修
皆さんこんにちは!
3年のきのぴーです🌳
11月13日に行われた第13回研修についてお伝えします^_^
今回は午前中に拡大活動🗣、午後にレク大会✌️を行いました!
まずは拡大活動の役職決めです!👩💻🧑💻
学スタは2つの課に分かれるために、どちらを希望するのかを紙に書く作業を行いました!📝
今年はSNSを使って寺100を認知してもらうSNS課📱と、チラシやイベントの軸となる企画課🎤です!
課ごとの活動についても報告していくので、皆さんお楽しみに^_^
次に学校ごとに別れての拡大活動を行いました。
主に「どのような状況で寺100を宣伝するのか」を話し合いました!今まで中々聞く機会のなかった寺100に入った経緯を知れてとても面白かったです😳
午後からは中高生5人と合流し、お待ちかねのレク大会を行いました!✌️
社会人スタッフの方々が用意してくださった、9つのゲームを行いました!
今回はその中の2つを紹介したいと思います🎶
1つ目は「牛タンゲーム」です!🐮
これは「ぎゅう・たん・ぎゅう・たん・ぎゅう・たん・たん・たん」のリズムに合わせて手を叩く回数を増やしていくというゲームです🙌
私はこのゲームでいちばん最初に脱落してしまいましたが、見ているだけでも楽しめるゲームでした😂
2つ目は小学生御用達(?)の遊び、「手押し相撲」です!🥋これは皆さん知ってる方も多いですよね!?🤯🤯
2人1組になって、トーナメント形式で行いました!勝敗がなかなか決まらず、最終的に片足で行う時もありました🥺
負けてしまっても、残っている人の応援に回ったりして盛り上げている姿が見れて嬉しかったです!☺️
この他のゲーム全てが楽しくて、大学生も少年・少女心を蘇らせていたようです!👦🏻👧🏻
中高生スタッフともゲーム中だけでなく、休憩中も和気あいあいとした雰囲気で交流できました!🥰きっと仲も一層深まったはずです!!!👯♀️
最後は寺100ミーティングです
「拡大期に参加したいという学生を受け入れるのか」というテーマで話し合いました。🗣️
話し合いの結果、「参加ではなく見学の形を取る」という事になりました!👀
このブログを読んでくれている方で、今からでも参加したいと思ってくれている方は、研修の見学は受け付けておりますので、寺100のツイッターかインスタにDMで連絡待ってます^_^
次回のブログもお楽しみに🥰🥰