見出し画像

2024台北の旅、超久しぶりの海外一人旅(準備編)

久しぶりに台湾一人旅をすることになり、自分のポンコツには自覚があるので、準備をしっかりせねばならいと思いメモをここに残しておくことにした。来年もまた多分台湾行くと思うので、その時のためにも。

出発前の下準備

【航空券】
前回、去年の台湾旅は、茨城空港からタイガーエアを利用して、とてもよかったので、今回も・・・と思ったら、ベストシーズンのためすでに満席でした。

茨城空港の利点
・駐車場が無料のため、自分の車で空港まで行ける
・コンパクトな空港なので、出国や入国に時間がかからない

しかたがないのでエアトリでチケット検索。
エアトリがわたしは一番見やすく使いやすいのでよく使います。
https://www.airtrip.jp/?source=o.taurus.airtrip.jp

成田発スターラックス航空利用でもろもろ込みで54,440円を発見。
スターラックスってLCC?って思ったらフルサービスの会社なのですね。
なんでこんなに安いの?と思って、友達に連絡して確認したら、フライト時間もちょうどいいしベストチョイス!って教えてもらって、次の日予約したら値上がりしてた、笑

◎航空券
航空券代金:¥28,500
海外諸税(燃油代含む):¥26,050
空港施設使用料:(海外諸税に含む)
取扱手数料:¥3,400
お支払い手数料:¥1,870
合計¥59,820

エアチケットだけで6万か~
これから先も大変そうだな・・・

【お宿】
台北の旅といえば、毎回お世話になる大好きなゲストハウスがスターホステル。スターホステルは台北に2カ所あって、台北駅から徒歩圏内のスターホステル台北駅と、MRT忠孝敦化駅近くのスターホステル台北イーストがあります。どちらもとてもよいお宿で、スタッフのホスピタリティも素晴らしいです。去年の台湾旅行では、イベント出展の会場に近い、イーストに泊まりました。そうしたら、そのイベントにスタッフさんが遊びに来て、あれーここに出展していたの!となり、さらに仲良くなりました。

が、しかし、台湾行きを決めたのが遅かったため、こちらもすでに満室・・・

わー、スターホステル以外かー、やだなー、テンション下がるわーーー
で、しばらく放置。
キャンセル出てないかな~とスターホステルの予約サイトを毎日チェック。
そろそろあきらめないと宿なしになる、のギリギリで、【エアトリ】検索。
困ったときのエアトリ。

仕事終わりの深夜、何日も検索し続けて心が折れました。
手頃な値段で立地がいいお宿はどこも満室で泣ける。

最終的には、松江南京駅近くのビジネスホテルを予約。
なぜか入り口の照明が紫色で、元ラブホなの?なホテル。

◎宿泊費
4泊 ¥41,436

航空券と宿泊費で10万超え。
全体の旅費を15万で抑えようと思っていたけど、難しくなってきたな。

【国内移動】

成田までは高速バスのアザレア号で向かいます。
コロナ以降、便数が激減してしまったので、13:30の便に乗るために、
群馬を5:55に出るバスに乗ります・・・早すぎだよ!

◎アザレア号
片道 ¥5,000

◎バス乗り場の駐車場
5日間 ¥3,000

【海外旅行の傷害保険】

新・海外旅行保険【off!】 ¥2,380

【通信】

台湾 中華電信 eSIM(SIMカード)
前回の旅でも利用したkkdayのeSIMにしました。
やり方をすっかり忘れてしまったのでめちゃ検索しました、笑

これ、アクティベートしたところから、利用日数のカウントが始まってしまうらしく・・・出発前にアクティベートを試すことができず。
出発当日の朝、自宅でWi-Fi環境下にて接続設定するので、これって結構賭けじゃね?って思っています。

当日の朝、なんらかのトラブル?があったらアウトじゃん、笑
こわーーー

◎eSIM
¥1,014
ちなみにこれ、paypay払いが出来て便利

【両替】

これ、下調べしてみたところ、桃園空港の銀行で、自動両替機を利用すると手数料が無料らしいので試してみたいと思っている。

【クレジットカード】

そういえば、最近のメインカードがJCBしかないことに気づきまして。JCBは海外で使えるところがないのでは💦やばい!クレカ新しいの作らなきゃ!!って焦っていろいろ調べてみたところ。
別記事かけるくらいいろいろな気づきがあったのだけど、結論から言うと、台湾はJCB使えるところがたくさんあるらしい、笑
そうだ、思い返せば去年行ったときもJCB1枚でなんとかなったんだった・・・

【桃園空港からホテルまで】

桃園空港からホテルまでは、高速バスに乗れればスーツケースを預けてゆったり移動できるんだけど、予約したホテルがバスの利便の悪いところだった・・・ので、桃園空港MRT(桃園メトロ)を利用。去年の旅では、kkdayであらかじめ予約しておいたような気がするんだけど、ヨーヨーカー(日本でいうSuica)にチャージが残っているような気がするので、ヨーヨーカーで乗ろうと思う。

◎桃園空港→台北駅 NT160(¥760)

【台湾入国カード】

いつも機内で書かされる台湾入国カードはオンラインであらかじめ登録することができます。
ここから↓

書き方はここなどを参考に。簡単です。

https://www.kkday.com/ja/blog/60746/asia-taiwan-immigrationcardhowtowrite?

登録したメールアドレスにバーコードが送られてくるのでプリントアウトして持参します。

【服装】

これ、一番悩んでる・・・
最高気温20度前後、最低気温19度。
日程の前半は雨マーク。
基本は、シャツ+カーディガンくらいの感じで行ってみようと思う。
どうなることやら。

では、行ってきます。


いいなと思ったら応援しよう!