見出し画像

母親とのデート旅行#50

こんばんは~
先週の3連休で母親と旅行をしてきました

父が足を痛めてから、旅行する機会が減ってしまった母。一緒に旅行に行くような間柄の友人も多くはなく、また皆さんお忙しいようで、たまにしか旅行できません💦それなら、私が連れ出してやろう!ということで、母のリクエストを中心に年に3~4回デートをしています❣️

女性は買い物が好き。特に田舎に住む母はデパートが大好き🥰一方私は長時間歩くのが大の苦手なので、たまに私の妻にも同行してもらい、助けてもらっています。姑を大事にしてくれる妻にも感謝❣

師匠に教えてもらった京都の日本料理屋さんがむちゃくちゃ美味しくて、季節ごとに通っていたのですが、日本酒を呑んじゃうと約2万円/人もするのと、毎回同じ店なのも味気ないので、色々趣向を変えています。

で、今回は2泊3日の旅行です🎉

行きたいところないの?という問いに、あーでもないこーでもない言いながら、足立美術館と大原美術館を巡りたい!とのリクエストを受けて企画しました。

初日

海鮮丼

彦根から電車で高槻駅まで来てもらい、そこから合流して車で移動しました。島根に行く予定が、道を間違えて鳥取へ💦お昼ごはんは海鮮丼と決めていたのですが、予約はしていなくて、ラッキー!w 慌てて鳥取市内の海鮮丼を調べて行きついたのが、【お食事処・若林】。ホント海のすぐそばで、とても美味しい魚介を堪能できました!味噌汁もシジミが入っていて最高でした!

2日目

足立美術館

朝から足立美術館へ。ちょっと前に着くと、なんと10分ほど前からチケット購入させてくれて、中へ入らせてもらいました!なんと素敵なサービスだこと。待つのが苦手な私は感動してしまいました!!大勢の観光バスでやってきた団体がほどなく入ってきましたが、それまでの15分くらいの静けさはなんとも言えない贅沢なひと時でした。

何とも言えない絶妙なバランスで配置されている木々や岩。間の道路が見えないように工夫しながらも、奥の山を借景にして、どこまでも続いているような感覚を味わえる空間。この庭を眺めながら飲むコーヒーはとても美味しくて、贅沢な時間を過ごすことができました。ただ、個人的には、室内からではなく、外の空気と一緒に眺めたかったです。そこだけがちょっと残念でした。でも、1年中庭の手入れをしていただいている方には敬意を払います。松の透け感、ツツジの丸み、ホント素敵でした🌟

3日目

大原美術館

朝から大原美術館へ。こちらは時間まで並んで待ちました・・・ま、これが普通なんでしょうが、とても暑かったです💦

絵画は、なんといってもモネの「睡蓮」❣いつも見ている睡蓮よりも、ずっと水色が薄くて奇麗だったのが印象的でした。棟方志功の作品が見れたのも感動しました。ちょうど大好きな原田マハさんの【板上に咲く】を読んだばかりだったので、命を削るように取り組んだ作品が目の前にあると思うと、感慨深いものがありました。また、なんといっても、これらの作品が展示されている建築物そのものが、とってもステキで大満足でした。柱をペタペタ触って喜んでいましたw


あっという間の2泊3日。でも、結構疲れたので、帰りは岡山駅から新幹線で、パッと帰ってもらいました🚄岡山から米原まで約2時間。普段の生活から抜け出して、とてもリフレッシュできたのではないでしょうか☺生きてるうちにやっておきたいこと、1つ完了しました。やりたいこと、これからもどんどん叶えてあげたいと思います💪

次は、【秋の御堂筋】だそうです。銀杏が色づく11月頃に、大阪に来てもらいます🍁


今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!