![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9372199/rectangle_large_type_2_db9e32a761645dc2575268140571de55.jpeg?width=1200)
本年も、ととのえて、よろしくお願いいたします。
昨年の11月末になぜかサウナにハマり、それからというもの、ほぼ毎日、銭湯やスパに通うようになった。サウナのバイブル、タナカカツキさんの「サ活」や、まんしゅうきつ子さんの「湯遊ワンダーランド」ももちろん読み、サ活の基礎であり王道の「サウナ→水風呂→外気浴」、このセッションを繰り返すことで、心身が整えられていくことも、身をもって学んだ。
2ヶ月近く、ほぼ毎日かよっていると、サウナに居られる時間も、どんどん長くなり、最初は4分が精一杯だったのに、今では、体調によっては12分は平気だ。慣れとはおそろしい。
ただ、サ活を始めた頃の、脳が解放されるような、いわゆるサウナトランスは、もうほとんどやってこない。これはちょっと残念だ。それでも、サウナにいくことを止めようとは思わない。
なぜなら、激しいサウナトランスは来ずとも、セッションを繰り返すと、やっぱり気持ちいいし、一日の終わりにサウナ、水風呂を経て、外気浴をしていると、頭の中のごちゃごちゃが整理されるから。だから、どんなに忙しくても、「サウナが待っている!」と思うと、乗り越えられるし、ぐっすり眠れて、スムーズに次の日に移行できる。
2019年も、ととのえて、よろしくお願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
![寺門ツネユキ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2705831/profile_22dbca949c0f3bcd762356ae5a5a7ac2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)