【動画原稿先出し】ランクが上がらない?!序盤の戦い方を覚えて勝率を上げよう!
この原稿は動画にする予定ですが、もうセット8.5の終わりまで残り時間も少なくなっています。なので、その少ない時間を効果的に使うのに役立てれたらと思い、先に原稿だけを出してしまいます。画像とかがなく、分かりづらい部分もあるとは思いますが、ご了承ください。
こんにちは。テプトです。
この動画を見ている、皆さんのランクは今どのあたりでしょうか?ダイア?プラチナ?ゴールド?
私はここ最近、コーチングというものに手を出していまして、色々な方のランクを上げるお手伝いをさせていただいています。
その中で発見したのですが、ランクが上げられない方にはある共通点があります。
その共通点とは、序盤の進行が苦手だということです。
今回の動画は、そんなダイア以下の方が共通してできていない、序盤の進行についてお話しようと思います。
まず初めに、序盤の進行ってみなさんどうしてますか?
“最終構成で使うユニット”だけを買ってますか?それとも“最終構成に相性のいいユニット”も買っていますか?
もし“最終構成に使うユニット”だけを買っているのであれば、これはあまりよくありません。
今すぐに“最終構成に相性のいいユニット”も買うプレイに切り替えたほうがいいです。
そんなことわかってるけど最終構成に相性のいいユニットがわからない!という方もいるかもしれませんね。
なるほどなるほど。
でもこれはとても簡単にわかります。
まず初めに、最終構成をビルダーで作ってください。
それができたら、次は4コス以上のユニットを取り除き、表示されている特性を見てください。
なんで4コス以上のユニットを取り除くのかと思いましたか?
それは、4コス以上のユニットは、ゲーム後半に“引きに行く”ユニットで、ゲーム序盤に“引ける”ユニットではないからです。
レベル6時点でも4コスの排出率は5%しかなく、さらに自分が欲しい4コスを引く確率となると確率はとても低くなります。
でも3コス以下のユニットだったらレベル6でも30%で引くことができますし、引けたときにベンチに確保しておくか、ボードに出したくなるんですよね。
だから4コス以上のユニットを取り除く、ということをしています。
では実際に、相性のいいユニットをどんな感じに選出するのかやってみましょう。
例えばこれはリフトウォーカー構成の最終構成ですが、ここから4コス以上のユニットを取り除きます。
するとこんな感じの表示特性になります。
この表示されている特性を持ったユニットが、最終構成に相性のいいユニットとなります。
これらの特性を持った、1,2コスのユニットを集めるのがいいと思います。
ただし!追加で2体入れなければ発動しない特性はあまりおすすめしません。
となると、集めるべきは、マスコット、イージス、OXフォースの3つです。
マスコットだとナサス、マルファイト。
イージスならヴァイ。
OXフォースならアニー、フィオラですね。
そうしたら、これらのユニットをボードに追加してみましょう。
今度はさらに表示特性が増えたはずです。
そうしたら、もう一度さっきと同じことを繰り返してください。
相性のよさそうな1,2コスのユニットをボードに追加してみましょう。
今度はブロウラー、デュエリスト、スペルスリンガーが追加できそうですね。
追加するとこんな感じになります。
そしてまた同じことを繰り返していく…とまあ、これが相性のいいユニットを見つける方法となります。
こんな感じで徐々に特性を増やしていくことで、相性のいいユニットというのがわかるので、
もし序盤の相性のいいユニットがわからない!という方は、この方法で見つけてみてください。
さて、これで最終構成に相性のいいユニットを見つける方法はわかりましたね。
しかしこれで序盤をうまく戦えそうだと思ったそこのあなた!!甘い!!甘すぎる!!
今私がちょうど食べてるホイップクリームメロンパンくらい甘いです!!
これでは序盤負けます。なぜならTFTというゲームでは、序盤に相性のいいユニットを引くことは稀だからです。
なので、相性が別によくないユニットでも買う癖を付けましょう。
これができるようになれば序盤戦を制する確率を上げることができ、後半にプレイヤーヘルスを残すことができます。
でも相性のよくないユニットを買ってどうするんだ?と思った方もいると思います。
まあそりゃそうですよね。特性が発動するわけでもないユニットを優先して買う意味なんてあるわけ…。
あります!!
相性のよくないユニットを買う目的はただ一つ。星2ユニットを作るところにあります。
このTFTというゲーム、星1と星2ではユニットの性能に雲泥の差があります。
こちらが星1ユニットと星2ユニットのステータスです。
HPはほぼ2倍、攻撃力も1.5倍と、数値にして1.5倍以上の強さがあるわけです。
そして1体倒すことで被ダメージを減らすことができるゲームの性質上、個人的には体感3倍くらいの差があると感じています。
だから相性のよくないユニットでも買う必要があるわけです!
ではショップに並んだユニットをすべて買えばいいのかというと、序盤に用意できるお金には限りがあるので、それはできません。
さらに利子を優先したほうがいい場面もあり、こちらも評価しだすとなかなか判断が難しくなるのですが、ここはシンプルに考えていきましょう。
つまり、タンク(壁役)とキャリー(攻撃役)です。
なんか字面がトムとジェリーみたいになりましたが、このタンクとキャリーこそがTFTの序盤を安定して勝つ上で必要な考え方です。
タンクだけでは勝てないですし、キャリーだけでも勝てないのがTFTです。
なので、最終構成のタンクとキャリーに持たせる予定のアイテムを、低コストのユニットに持たせて進行する。
それらのアイテムを持たせていいユニットを確保していくのが必要になってくるわけです。
で、じゃあそれはどいつなのよ?って話になってくると思うんですが、これは各ユニットへの理解が必要になってくるので、これだ!と言えるものではありません。
が!ある程度の傾向はあります。
それは、射程が1マスか、そうでないかです。
TFTは、射程が1マスのユニットは基本的にAR(物理防御)とMR(魔法防御)が高めに設定されています。おそらくここに例外はないんじゃないかなと思います。
なので、射程1のユニットを集めておけば、大体どんなユニットが重なったとしても、タンクにできるわけです。
タンクがいればキャリーがダメージを稼ぐ時間が増えますよね?
なので、少しのキャリーと、大量のタンク。
これをイメージしながら、ベンチにユニットを揃えてみてください。
おそらくこれができるようになれば、勝率がぐんと上がるはずです。
ここまでの話を聞いて「なるほど!なら射程が1マスで、ダメージを出せるユニットが最強なんだ!」と思った方もいるかもしれませんが、早まらないでください。
TFTのターゲッティング(攻撃対象の選択)のルールを説明しましょう。
TFTのターゲッティングは、“自分に最も近いユニット”を対象に選択するように作られています。
つまり、射程1のユニットは、タンクの数が少ないうちは狙われやすいということになります。
いくらARとMRが高めに設定されていると言っても、殴られ続けてはひとたまりもありません。
なので特に序盤は、射程が2マス以上あるユニットをキャリーにしましょう。
そうするとタンクが全滅した場合でも、最後までダメージを出し続けることができ、持たせたアイテムを最大限利用することができると私は思っています。
ただし、AD(物理)アイテムをAP(魔法)キャリーに持たせても意味はないですし、その逆もまた然りです。
この辺は実際にスキル説明をよく読んで、そのユニットがADキャリーなのか、APキャリーなのかを把握する必要があるので注意してください。
以上が、相性がよくなくても使えるタンクとキャリーのお話でした。
とまあここまで相性のよくないユニットも買え!!なんてことを言ったりしたんですが、もちろん相性のいいユニットを揃えた方が強いに決まってます。
私が言いたかったのは、狙った構成をやるための低コストの優先順位をしっかりとつけて、優先順位の高いものから集める。
優先順位が高くとも、重ならなければ弱いので、重なるものから集める。ということです。
この戦い方を身につければ、おそらく下位を取ることが少なくなるんじゃないかな~と思いますので、ぜひ試してみてください!
さて、ここまでユニットの優先順位と、重なったユニットの重要性について話しましたが、ゴールド管理については話してませんよね。
これで最後なので、あとちょっと、ちょっとだけ集中して聞いていってください!
序盤のゴールド管理、これはもうこれだけ覚えてください!
ステージ2-5でレベル5!ステージ2-6で10ゴールド!ステージ3-2でレベル6!
この3つだけです!以上!
…え?もっと他に何かあるんじゃないかって?
はっきり言いましょう。ないです!
いや本当に細かいことを言いだせばきりがないくらい出てくるんですが、最初のうちはこれだけで十分です!
というかこれ以外のところで利子を取ろうとしないでください。レベルを上げようとしないでください。勝率が下がります。
特によく見かけるのが、勝てるボードが作れてないのにステージ2-1でレベルを4に上げる行為です。
私の今までお伝えした序盤の戦い方は、ステージ2-3までベンチにユニットを集め、ステージ2-5あたりから勝つ戦い方です。
特にステージ3を勝つためには、この1コスのユニットがたくさん星2になっているボードというのが必要だと感じていて、それを作り出すためにはベンチを大量のワンモア(リーチしているユニット)で温める必要があります。
ステージ2-1でレベルを4に上げるということは、ワンモアが減るということです。
そんなベンチでは、ステージ2-5から勝つことができません。
なので、ゴールド管理は今言ったタイミングのみで行い、あとのすべてをワンモアを揃えることに全力を注いでください。
そしてステージ2-6の10ゴールドさえ守れば、あとは意外となんとかなるはずです。
以上が、私が皆さんにお伝えできる序盤戦のテクニックでした!いかがでしたでしょうか?
ここまで話を聞いてくださった方、本当にありがとうございます!
もしよかったら、チャンネル登録と高評価!よろしくお願いします!!
ツイッターもやってますので、そちらのフォローもお願いします!
それではまた次の動画でお会いしましょう!
バイバイ!