![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64824059/rectangle_large_type_2_c4e1a382cba75ab370c8c5de21cf0f63.png?width=1200)
Photo by
boteneko
紅茶党の哀しみ
コーヒー党から紅茶党に移籍して随分経ちました。この紅茶党に移籍して感じたこと。それは、店に行くとコーヒーの方が力が入っている場合が多いということ。
ランチでコーヒーと紅茶を選べる場合は、僕の場合やむなく紅茶を選ぶわけなんですが、細君の選ぶコーヒーと比べると格段に差があることが多いんです。コーヒーの方は豆から入れた香り高いコーヒーなのに、紅茶の場合は残念な場合も多々あるんです。
旅行先のホテルの朝食も、紅茶のティーバッグは種類も少ないしお湯が冷めかかってるものもあったりしてコーヒーとの格差を感じます。やっぱり紅茶のお湯は熱々でないといけません。
良くあるのがティーバッグがぽつんと入ったもの。もちろんティーバッグもピンからキリまでありますし、びっくりするほど美味しいティーバッグもありますが、どう味わっても並のティーバッグを使っていたりね。
あと、ミルクですね。牛乳を小さな器に入れてつけてくれると嬉しいんですが、小さなパック入りのコーヒーフレッシュみたいなものをつけるところも多いです。あれはミルクじゃなくて植物性油脂。少なくともミルクティーには牛乳をしっかりつけて欲しい。
あと、茶葉もミルクティーの場合は、CTC製法のものでいいですからアッサム系の味の濃いものを使って欲しいですし、ストレートティーは違う茶葉を使って欲しいです。
紅茶を頼んだ時、カフェプレスに茶葉が入ったポットを持ってきてくれたり、ティーポットで持ってきてくれたり。ティーバッグでもテトラパックの大きめのもので、見える茶葉がいかにも良質そうなものが入っていたりするととっても嬉しいです。
美味しい紅茶を飲ませてくれる店はちゃんとチェックして、細君とのランチやカフェタイムの時はそんなお店を選ぶようにしています。