
Photo by
keiko_378q
ハンダ付けの匂い
仕事で使う道具のメンテナンスで、時々ハンダ付けをします。子供の頃、電気工作が好きだったんです。「子供の科学」という雑誌があって、お金のない僕はよく図書館へ行って読んでました。
電気工作に興味を持ったのもその本のおかげかと思ってます。親に頼んでハンダごてなどの道具を買ってもらってダイオードやトランジスタ、抵抗器やコンデンサを使ってラジオを組み立ててみたりした覚えがあります。
いつのまにか時代はすっかり変わってコンピュータが出てくると、電気工作への興味は下火になり、プログラムやWEBに興味が移っていきます。自作PCを作るときに電気工作のことを思い出すこともありますが、ハンダ付けの必要は、ほとんどないですからね。
それでも、昔覚えたスキルは忘れることがないようで、手際よく作業できます。ハンダ付けをするときにする「ジュッ」という音や匂いを嗅ぐといまだに懐かしい感じがします。