シェア
先月まではベースソロにチャレンジという企画でした。少し難易度は高かったかもしれませんが練…
ここ最近、ライブやレコーディングエンジニアの方から同じ感想や言葉を頂く事が多かったのでそ…
この記事の後半戦です ブルース進行でのベースソロを分析、解説します。 色々なテクニックが…
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 僕は正月から物凄く練習し…
今年はカウントダウンがなかったので年末はゆっくりしています。振り返ってみるといろいろな機…
最近は積極的にエフェクターを使用して変化をつける事を楽しんでいます。 Xにポストしたり動画…
なんだかな〜って思った出来事。 今まで現場でアップデートして良い感じに出来ている音色、エフェクターも込みで解説しながら本日Youtubeにアップしました。 が、再生回数が少ない初期段階であまりみない低評価率を見たので掲載をやめました。特にコメントがあった訳ではないので何が理由か分かりません。 既存ユーザーや購入を考えていて気になっている人の役に立てる様な動画になれば良いなと思って制作しました。隠す事無くパラメーターも全部映して演奏もしています。時間をかけて作りみんなに見て
FM3がアップデートされてベーシストには嬉しいMutronをべーすとした“Envelope Filter”が追加…
たまには全然出来てない演奏も見てもらいたく(笑)僕的新しいチャレンジ、奏法に一緒に付き合…
11/14にチャレンジしたいフィルインフレーズを追記しました 以前購読者の方に何を練習すれば…
昨日は大先輩ベーシストとのトークライブでした。喋りつつ、弾きつつであっという間の有意義な…
無事に健康的に44歳を迎えました。波はもちろんありますが、ありがたい事に忙しくさせてもらっ…
永遠の課題の一つ、運指をする指の薬指と小指。 上手く扱えない指の代名詞。 普段の生活でメ…
ここ最近の記事の流れから今回は過去の失敗例について書いていきます。この失敗があったから、その後の取り組みに多大な影響を与えました。 予習、復習の話題に繋がっているけど相反する部分もあって改めて正解はない物だと感じる訳ですが、その事が頭にありつつ取り組むかで全然変わります。 東京に来て間もなく20年。 割と初期の頃の話になります。20代の半ば。