![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161548610/rectangle_large_type_2_c2df2e8988fce810d7b613b97b692f13.jpeg?width=1200)
北アルプスブルワリーのビールを飲んでみた
登山の帰り、長野県は信濃大町にある北アルプスブルワリーに初めて寄ってみました。
できればブルワリーのレストランで生のクラフトビールを味わってみたかったのですが、車を運転していたので、我が家のお土産にと缶ビールを3つ買ってきました。
(我が家にというより自分でしょ?)
![](https://assets.st-note.com/img/1731383019-tR7VaidLpwrH3zgh5KjyGfIv.jpg?width=1200)
右からペールエール、IPA、ヘイジーIPAをチョイスしました。
なんかラベルのカラーリングも良い感じですよね。
銘柄によって色分けされているのは見分けがつきやすくてよいかも。
クラフトビールの種類の中では、この3種類をよく好んで飲んでいます。
(ほかにヴァイツェンもあるのですが、その日はお店に無かったので買えず…)
![](https://assets.st-note.com/img/1731406914-v4OIzg6RePWU1LcAj2iuNl3w.jpg?width=1200)
まずはヘイジーIPAから飲もう!
旨い! 間違いない!
ふつうのIPAと違うのは、苦味がありつつも濃さはIPA程ではないので、このヘイジーはゴクゴク飲めて好きですね。
(ほかのビールもゴクゴク飲んでるけども)
![](https://assets.st-note.com/img/1731407246-akVHez34Q5rtPM2OC9BEgf7m.jpg?width=1200)
次にIPAを飲もう!
旨い! よっ! 大統領!
(なんでやねん)
わたしが一番好きなクラフトビールの銘柄がIPAなんですよ。
全国にはなんちゃってIPAみたいな納得のいかない味のIPAもありますが、このIPAは、IPA好きにとっては納得できるレベルではないでしょうか。
ちなみにIPAとは『インディア·|ペールエール』の略称なんです。
このビールをすぐにでも飲みたい時はよく「IPA! IPA! IPA!」と、「USA!」で連呼するときのように叫んでます。(心の中で···)
![](https://assets.st-note.com/img/1731413418-pF3XUGPrZhmbfzAL1Csoy9TD.jpg?width=1200)
最後にペールエールを飲もう!
旨い! 完璧!
エール系のビールでは一番人気のビールじゃないかな。
苦味はそれほどないので、苦味が苦手の人にやさしいビールですね。
といった感じで、これからクラフトビールの記事もレポしていこうかしら。
レポと言っても「旨い!」しか言ってないので参考になりませんが、ビールの好みには個人差があるので、なによりその手に取って飲んでいただければと思います。