![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33956060/rectangle_large_type_2_c403a92def18f85688bc6dd0b41a735c.jpg?width=1200)
【メンバー紹介】teo’sで #できるを増やす ママ!vol.8:missmarpleさん
こんにちは!teo’s(テオズ)です。
teo’s(テオズ)は、ママたちの #できるを増やす オンラインコミュニティです。
本シリーズでは、日々子育てに励みながらteo’sで活動するコミュニティメンバーをご紹介していきます!
▪︎teo’sコミュニティメンバー紹介 〜vol.8:missmarpleさん〜
- teo’sに入った理由
就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン「teniteo」に関わらせていただいたことがきっかけです。
子どもは中学3年生。teo's世代からははみ出し気味ですが、teniteoで知り合った皆さんと繋がっていきたいと思い、仲間に入れていただきました。
teniteoの運営サポートのスタッフさんには、在宅ワークの仕方を一から教えていただきました。仕事をしていく中でスタッフさんが、私たち一人一人を大切にしてくださったことが今でも嬉しく、感謝しています。お仕事仲間は気さくな方が多くて、指示コメント欄の最後でちょこっと交わす近況報告が楽しみでした。そんなやり取りで「みんな頑張っているんだ!」と良い刺激をもらえたことも懐かしい思い出です。
昨秋から体調を崩し入院もしましたが、お仕事を続けさせていただくことができました。今もまだ完全には回復していないので、teo'sのセミナーやおしゃべりでお出かけ気分を味わいたいと思います。
teo’sコミュニティでは、「働く」「学ぶ」「交流」「サービス」の4つの機能を循環させることで、継続的に活動できる仕組みを形成しています。様々な機会を提供することで、ママたちの #できるを増やす サポートをしていきます。
- teo'sで新しく挑戦してみたいこと
在宅ワークの様々なスキルを習得したり、動画編集やプログラミングなどに挑戦して自分で何かを作れるようになりたいと思っています。
他にも、私が気付いていない素敵なことがあるかもしれないので、セミナーなどに参加して新しいことを吸収していきたいです。
そしてもう一つ、挑戦してみたいことがあります。実は私、大好きなアロマやふわふわしたもので誰かの毎日を楽しくしてみたいと、漠然と考えているんです。具体的なプランは一切ないのですが、teo'sでの皆さんとの交流の中からヒントをいただけたら嬉しいと思っています。そのような機会があった時には、新しいことに挑戦してみようと思います!
- 理想とする働き方
現在は在宅ワークをしているのですが、仕事量をある程度コントロールでき、家族のそばに居ることができる在宅ワークは、私にとって理想の働き方です。現在は体調を崩しているので尚更そう感じます。
その他にも、夫の転勤や介護の可能性などを考えると、住む場所に関係なく続けられる仕事を持つことは、生き方の幅を広げてくれるような気がしています。
- 子育てをしながら働くことで困っていること
以前は、子どものために予定変更が生じて困ることがよくありました。
特に子どもが病気や怪我をしたときには、仕事への影響が大きくて困りました。
子どもが小学校で大きな怪我をして、数カ月に渡って首が動かせなくなったことがありました。普通の風邪なら数日で回復しますが、長期間なので困りました。遅刻や早退も多くなり、職場にも迷惑をかけてしまいました。
その時は、お仕事に誘ってくださった方への感謝の気持ちが強く、どうしても辞められなかったのですが、今は、もっと早く辞めるべきだったと後悔しています。その後仕事を辞め、落ち着いてから在宅ワークを始めました。息子も中学生になり、今は困ることは無くなりました。
- 子育てしながら働くうえで工夫していること
先ほどお話した、息子が大けがをしたときの経験が、今の私に大きな影響を与えています。
当時、私の仕事が忙しい日は、息子は学校を休んで留守番をしていました。当時、息子の心に少しでも寄り添おうと思い、たくさん話し合いをしてなるべく息子の希望が叶うように2人の予定を決めていました。けれど、息子は息子で、私の邪魔をしてはいけないと思っていたんですね。
辛い学校生活や長時間の留守番を、息子は「大丈夫」と言っていましたが、実際は辛く寂しかったそうで、その後心も弱ってしまいました。
この反省を生かして、それからは「息子が望むときにはいつも側にいられるように」心がけています。それともう一つ、「私自身が仕事を楽しむこと」を大切にしています。楽しそうな母親を見るのは、息子にとっても嬉しいことみたいです。
- teo’sへの意気込み、楽しみにしていること
私は、ママが子どもと一緒にいることが当たり前な世の中になると良いなと思っています。
以前に比べたら、かなり変わってきましたが、まだまだママが子連れで活躍することは難しい。さらに、働く働かないは関係なく、伸び伸びと生活すること、それさえ難しいママもたくさんいるように感じます。
悩みながらも頑張っているママたちにスポットライトを当てて、みんなが楽しく子育てできるように、自分らしく生きることができるようにと、活動を始めてくださったteo'sさん。
目のつけどころに優しさが溢れていて、心がほんわかと温かくなります。
teo'sさんの働きは、きっと世の中の大改革に繋がるのではないかと期待しています。
私自身の話だと、teo'sと繋がることで、多くの皆さんとのおしゃべりを楽しみたいと思っています。
自分から何かを発信することは難しいけれど、みんなのおしゃべりをただただ聞いていたい、という方も多いのではないかと思います。何を隠そう、私もそんな一人です。
あちこちの地域に住む方、外国に住む方、そして年齢が違う方たちのお話は、あるときは私の固定概念を吹っ飛ばしてくれ、そしてあるときは、同じなんだと安心させてくれて…。
teniteoで感じた、人と繋がることの大切さと喜びをしみじみ感じる毎日にしていきたいと思います。
▪️teo’sとは?
▪️teo’sコミュニティメンバー募集
teo’sコミュニティへ参加希望の方は、下記URLよりteniteoのLINE@のご登録をお願いいたします。LINE@からコミュニティ参加お申込みフォームをご案内させていただきます。
▼LINE@ご登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/@473rzcnx
【限定30名!無料会員を募集】
▼LINE@ご登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/@473rzcnx
▪️teo’sのSNS
teo’sの活動については、下記のSNSで随時公開していきます。こちらのフォローもぜひよろしくお願いいたします。
▪️note
https://note.com/teoscom
▪️Twitter
https://twitter.com/teos_community
▪️instagram
https://www.instagram.com/teos_com/