見出し画像

Amazonから誤配達で他人の荷物が届いた(2回目)問合せるタイミングで扱いが変わる?

掲題の件、備忘録程度に経緯を書いていく。


誤配達(1回目)

宅配ボックスに他人の荷物が届いており、すぐにAmazonのカスタマーサポートへ問い合わせた。

すぐにとは言っても初めてのことなので、どう対処すればいいか戸惑った。不在票に配達業者の連絡先も書いていないし、Amazonサイトの問い合わせ窓口の場所は分かりづらい。

それでサポートからの回答は、配達員を回収に向かわせるので荷物を渡してくれとのこと。
来るのを待ち構えてるのは非常にストレス(HSPあるある)なので、そのままの暗証番号で宅配ボックスに入れておくから持って行ってくれと伝える。
対処終了。

誤配達(2回目)

郵便受けに他人の荷物が届いていた。気が付いたのは配達日から数日経過しているかもしれないタイミング。
しかも夜遅かったこともあり、すぐにサポートへの連絡はしなかった。

サポートといろいろやり取りするのも面倒だし、今回は郵便受け配達の商品なので直接注文者宅へ届けてしまおうかとも考えたが、結局翌日サポートへ連絡。

すると「既に注文者への返金が完了しているので、商品は破棄していただいて結構です。」とのこと。
対処終了。

まとめ

1回目と2回目の比較から考えられる事は、「誤配達による注文者への返金処理前か後か」で荷物を回収するか、破棄でいいかが変わるのではないかということ。
商品の金額や配送方法など他の線引き基準があるかもしれないので推測でしかないが。

仮に返金の前後が基準ならば、迅速にサポートに問い合わせて回収に協力すると、結果的に時間と労力を搾取されるだけのような感じが。。。
商品破棄による損失額を考えると、回収させてくれたら数百円分のギフトカード贈呈くらいしてくれてもいいような(がめつい)w

いいなと思ったら応援しよう!