![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123326749/rectangle_large_type_2_627ddaac4d6dd209688077889848e5ee.jpeg?width=1200)
【アメリカ生活】日本の製品を売る中国人、そしてそれを買う日本人
突然ですがこの写真を見て何のお店だと思いますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1701490563309-UX2cQEe3B1.jpg?width=1200)
実はこのお店
日本製品が販売されているドラッグストアなんです。
オンラインショップも展開しています。
ここで選べる言語は英語と中国語
日本の商品を売っているのに日本語は選べません。
並べられているのは主に
「中国人に人気の日本の商品」
中国人が経営しているのです。
こちらで知り合った台湾人ママも中国のものが売っているお店だと思っていたそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1701490606026-0OlEnuCx09.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701490646262-lnSrVEFj8l.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701490685507-ld1qVlBVvI.jpg?width=1200)
実際の店内は中国人・韓国人・日本人などアジア人が多かった印象。
日本のドラッグストアや百貨店の日本メーカーの化粧品コーナーでの
中国人の爆買いを考えると確かに需要はあるだろうなと思います。
TESO LIFE以外にも
日本式ラーメン屋さん「KYURAMEN」
日本式焼肉屋さん「Gyu Ichiro」
こちらも店内では中国語た飛び交う中国人が経営しているお店です。
他にも中国人が経営している日本レストラン、日本スーパーはたくさんあります。
中国人のどこの国に行っても仲間を集めてチャイナタウンを作る団結力とビジネスセンスには脱帽です。
私のアメリカ生活でなくてはならない
「日本製品を買えるお店」
ですが、
需要があるのだからできれば「マツキヨ」や「ダイコクドラッグ」が出店してくれたら嬉しいなとアメリカで中国人が売る日本製品を買う日本人としては思ってしまいます。