![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96162758/rectangle_large_type_2_f27c5126ad6a4f99baa2c73a92f40747.jpeg?width=1200)
【遊戯王】トレトクで宅配買取やってみた!その①『処分の決心編』
神ゲー『マスターデュエル』によって生まれた悩み
『遊戯王』をデジタルでプレイ出来る『マスターデュエル』の衝撃から一年が経ちました。初めて聞いた時は「こういうの公式がやると上手くいかないんじゃないの…?」と思いましたが要らぬ心配でしたね。神ゲーでした。
しかし、神ゲーなのはとても有難いのですが『マスターデュエル』の登場によって『遊戯王』ファンには新たな悩みが出てきます。
紙のカードたちどうしよう…?
そう!紙のカードで遊ぶ機会が全くなくなってしまいました!
月刊遊戯王こと『Vジャンプ』は遂に電子版を発売し始める始末…。
実際に顔を突き合わせてパチンパチンと手札を回して対戦する楽しみは十二分に理解していますが、オンラインでいつでも友人と対戦出来るのは便利すぎますね…。コロナの流行で実際に会う機会も減りましたし…。コレクターでもないですし、大会にでも出ないと恐らくもう紙のカードで遊ぶことはないでしょう…。
段ボールや紙は『増殖するG』の発生源!Gには一切の隙も見せるな!ということで、私はサンコープラスチックのA3サイズの箱を使って『遊戯王カード』を保管しています。
この幅48.7×奥33.9×高23cmの箱が全部で4箱。結構な面積をとっているので、これを機に処分することにしました。
『遊戯王』カードの処分先
『遊戯王』の処分先として最初に思い浮かぶのは『ヤフオク!』や『メルカリ』等のネットオークションです。自分が納得する金額で取引できるのでリターンも最も大きいでしょう。しかし、4箱もあるカードを一つ一つ写真を撮って相場を調べて出品しやり取りして発送するのは骨が折れます。
ネットオークションがダメなら次は持ち込み買取ですが、これもやはり4箱は厳しいですね。車必須ですし、駐車場から運ぶのを考えるとやはり避けたい。
高いカードだけネットオークションに出品して、残りを持ち込み買取という手も考えましたが、高価なカードを調べるくらいなら全部出品しろよという気持ちになります。やはりここは宅配買取ですね。
宅配買取選ぶなら…?
こちらのサイトで『遊戯王』の宅配買取の3社比較をしています。
サイトによると買取金額の高さやサポートからオススメは『ホビーコレクト』とのことですが、私は以下の点から『トレトク』を選びました。
宅配キット有
送料無料
スリーブや箱、ファイルの仕分け作業不要
状態の悪いカードの買取有
一枚ごとの査定結果有
特に最後の二つの「状態の悪いカードの買取有」と「一枚ごとの査定結果有」はカード枚数が多い or 引退する人にとっては買取金額の高さよりも重要ではないでしょうか。こちらの二つは『ホビーコレクト』にはありません。
そんなわけで『トレトク』を選んだわけですが、実際に宅配買取に出す前に一つやるべきことがあります。続きは次回…。
いいなと思ったら応援しよう!
![おそば](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64256860/profile_45bb0638dce6f5f373b2b20d091bc876.png?width=600&crop=1:1,smart)