![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47605849/rectangle_large_type_2_3114d9a8145be8cf9b70904410340414.jpeg?width=1200)
ザリガニの水は、どんな水がいいのか?
3月4日(木) 小雨→曇り、でも暖かい日
年長SOくんは、池に落ちている竹の中で冬眠するザリガニを1匹見つけでバケツに入れることに。
T「水道の水くんでくるわ」
SO「ダメ!死んじゃうよ」
T「でも、(池の水は)よく見えないじゃん、にごってて」
というやりとりのあと、
SOが池の水をバケツにそーっとすくって、ほぼ透明な池の水にザリガニを入れることができたよ。こういうやりとり大事だね。
相談しながら、自分の行動を決めていく っていう経験をたくさん重ねてほしいなと思ったよ。
今日は年長Tちゃんが、「ハッピー♪」ってよく言ってました。池の橋を渡れた!とか、できた!っていうときに「ハッピー♪」っていうのがかわいくて、聞いてるこっちまでハッピーに!
先週の年長SOくんが先生で、修行をする遊びをしていた年中Fちゃん。
今日はFちゃんが先生でわたしが修行をする遊びが始まり、崖を登ったりして遊びました。
こうして遊びが受け継がれていくんだなぁと思いました。
〔保育当番Aぴょん〕