![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98158420/rectangle_large_type_2_d55f29dbfd9ca2db3b899811b404b99a.png?width=1200)
ベンチャーステージ上野 入居者インタビュー 02 | capito knit おおのなおこさん
個人事業主や起業を志す人に向けたシェアオフィス、 ベンチャーステージ上野。現在は、士業、IT、介護、音楽関連、ものづくりなど、10組以上の方が入居しています。
今回は、2014年からご入居いただいている、capito knit(カピトニット)の おおのなおこさんにお話を伺いました。
おおのなおこ
幼少の頃のリカちゃんの服作りが創作の原点。
洋裁師範の母の背中を見て学ぶ。
アクセサリー製作からニットを取り入れ、ニットを深く知るためにニット生地の縫製を学ぶ。
2014年 capito knit 個人事業主として立ち上げる。
capito knitウェブサイト www.capitoknit.com
![](https://assets.st-note.com/img/1676526546467-DYKr1auG5z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676536257810-eqnvTOO8uH.jpg?width=1200)
―おおのさんのオフィス(個室)は、いつも生地や手芸用品、そして製作途中の作品がたくさん!まさにファッションのアトリエという空間です。
さっそくですが、まずはcapito knitについてについてご紹介いただけますか?
はい、よろしくお願いいたします。
こどもとわんこ時々オトナ…かぞくのふくを製作しています。浴衣や和柄の生地とニット生地を使った和ポップな展開です。秋冬はフリースやウール生地にニードルを施しています。
こだわりは、ニット。capito knit に「ニット」がついているとおり、必ずニットを使います。羊毛からリブやニット生地まで、様々なニットに触れていただきたいです。
ちなみに「capito」とは、イタリア語のわかる!分かった、という理解を示すことば。つくりだすモノに、わかる、分かる…こういうモノが、欲しかった… と、賛同・共感してもらえるモノをつくっていきたいと思っています。
―こどもとわんこ時々オトナ…初めてお会いしたときを思うと、製作するもののジャンルがどんどん増えていますね。
そうなんです!実は、わんこ服は、お客様のリクエストから始まりました。レギュラーサイズも10サイズの展開になっています。
かぼちゃパンツもベビーからサイズアウトしたお子さまからのリクエスト、オトナかぼちゃパンツはママさんがお子さまが心地さそうなので私も欲しいと…。
capito knitが『かぞくのふく』なのは、お客様の声から成長したカタチです。
![](https://assets.st-note.com/img/1676526916906-1xEdWxrB9G.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676526617983-4iNbFXrFHE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676526835792-TpYrKlctrh.jpg?width=1200)
―そんなcapito knitの服は、どこで買えますか?
東京近郊のマルシェやイベントで販売していますが、今年の春から自社ECでも販売開始予定です。
―いよいよネットでも買えるようになるんですね!全国にcapito knitのファンが広がることを考えるとワクワクしてきます。
いま現在は、台東区や墨田区をはじめ、さまざまな地域でのマルシェに出店。製作して、出店の準備をして、当日も一日対応と大変だと思いますが、それでも出店をする魅力がマルシェにはあるのでしょうか?
はい、時期にもよりますが、平均月に3回前後出店しています。
新作と在庫補充の追加製作が追いつかない時もあって、楽しみにて来てくださるお客様にガッカリされないよう、夜中まで製作の時も…。でも、イベント当日にお客様の笑顔や着画像を拝見すると疲れも吹っ飛びます!
それと、リピートで購入いただけると、やっぱり嬉しいですね。おこさまがかぼちゃパンツを気に入ってくださって、「それしか、履かなくて…」と言ってもらえたときは、ジーンときちゃいました。
―それは励みになりますね!確かに、おこさんも、わんこも、capito knitの服は、リピーターさんが多いように思います。それはやっぱり、服に込めるおおのさんの思いが伝わっているからかもしれませんね。
そうだとうれしいです!オトナも子供もわんこも同じ時間を過ごす…長いようで短い時間です。かぞくで過ごす、思い出の服になることをイメージしながら製作しています。ニットの柔らかな心地よさに、和が重なってほっこりしてもらえたらと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536275545-2qiSKLy6Og.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676529467634-bp3d8YTjBq.jpg?width=1200)
―ベンチャーステージ上野に拠点を構えたキッカケを教えていただけますか?
アトリエ探しを始めて、ソレイユ入谷2階のシェアアトリエrebootにたどり着きました。当時、探していた大きさのブースは埋まってたので、4階にある連携のベンチャーステージ上野も案内していただき、現在の部屋に巡り合えました。
個室でミーティングルームもあって、セキュリティー的にも安心できそうだったので、ここに決めました。
―ありがとうございます!実際に入居されてみて、いかがでしたか?
JRと地下鉄共に駅から近いのでアクセスしやすいのと、やっぱり日暮里や浅草橋などが近く、資材などの仕入れにも便利なのがポイントです。
それから、1階にはイベントスペースSOOO dramatic!があるので、刺激になります。capito knitも朝顔市同時開催イベントやgood day market など年に何回か参加させてもらってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676528887251-ZZiPjkapWY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676528964955-GmbBCfP1P5.jpg?width=1200)
―朝顔市同時開催イベントやgood day marketではワークショップでの出店、いつもありがとうございます。毎回、たくさんのお客様にお越しいただいていますね!
はい、そうですね!朝顔市同時開催イベントは、capito knitにとって実は、大事にしたいイベント出店なんです。
モノをつくる上で学ぶ事は多々ありますが、お客様との対話で生まれる事が一番多いイベントです。わんこ服を作るキッカケになったのもこちらのイベントからです。初回の出店で駆け寄って来て下さったお客様が、浴衣の生地を使ったベビーの服をわんこ用と勘違いされて…ガッカリされて帰る姿を何度も目の当たりにしました。「ぜひ、犬用もお願い」って。
次の年はサイズ、数量限定で作ったら、ほぼ完売!初回から毎年、楽しみに買いに来て下さるお客様もいらっしゃるので、限定アイテムもありるんですよ。
それからわんこ服は、他の場所でもリクエストがあったので定番商品になりました。
good day marketは、いつもはやってないワークショップなので、企画段階からのゼロスタートは準備などで大変ですが、達成感もありますね。発想豊かなお子様の参加も多いので、作り手としても刺激的で勉強になるイベントです。
![](https://assets.st-note.com/img/1676532668524-rFKVKo24EH.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1676527602948-c2OhOpUpOf.jpg)
―最後に、今後の事業展開やビジョンを教えていただけますか?
春からの販売開始の新しいラインの準備しています!
カテゴリーやサイズごとの在庫の安定させ、マルシェやイベント販売に加え、ECも強化していきたいと考えています。
ぜひ、一度、手にとってみていただけたらうれしいです。