![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33882569/rectangle_large_type_2_14ecfa98615cd999c47e07b86b2b2a6c.jpeg?width=1200)
Photo by
kosuketsubota
夏休みの習い事
年少の娘の幼稚園の夏休みが終わった。
夏休み直前、予定が何にもないというのは辛いかもと気づき、あわてて短期間の習い事をさがして申し込んだ。
8月最初の週には、週1で通っているプリスクールのサマースクールに入れた。
1日あたり五千円×3日間=一万五千円
オールイングリッシュで午後2時まで4時間預かってもらえ、コスパが高い。
しかも幼稚園のお友達を3人巻き込むことができ、娘は大喜び。
そして私は、3日間家でゆっくり過ごすことができた。
2週目のお盆期間は、コロナのため帰省できず、教室も休みで、基本的に家で過ごす。
第3週は、スイミングを3日間。
スイミングは人気のようで、すでに申し込みを締め切っているところばかりだったが、何とか空いているところへ滑り込んだ。
3日間で五千円。安い方だ。
知り合いが誰もいないクラブだったのだけど、ユーモアのある先生と、手厚い指導があり、メンバー中でおそらく一番月齢の低い我が子でも楽しく通いきることができた。
できなかった顔つけが一瞬だけどできるようになったのには驚いた。継続して習わせたいと思いながらも、これから寒くなること、毎日登園にまだ慣れていないこと、コロナ下で状況が不安定なことなど懸念事項があり、夫と相談して、新しい習い事は来年度からということで見送りとなった。
コロナや酷暑で遊びに行けず長かった夏休み、なんとなく乗り切れた感じ。
長期休みの習い事はひとりっ子には必須、来年は早めにリサーチして申し込もう。
・・・と思った初めての夏休みでした。