子どもにブランド服を着せる母親について。
最近ブランド服にハマり始めたにあたり、ひとつ懸念事項。
着せていくと周りのママに毎回褒められる。
ブランドマークがないもの、わかりづらいものを選んでいるが、一見して良いものとわかるんだと思う。
それにうちの園で普段着としてメゾピアノやファミリアを着ている子ってまだみたことがないかも(ミキハウスはいる)。
知ってる中ではひとりだけブランド好きママがいるが、お子さん自身の存在感があるせいか、それほど浮いてなく見える。
ママもいつもきちんとした格好だからかな?
実際「子供にはブランド着せまくって自分はユニクロというママは痛い」ってネットのカキコミに出くわしたことがある(私はGU派だが)。
こんなことでビビってしまうなんて、ブランド服にふさわしくないんじゃないかと思えてくる。
しかし一理ある。園の送迎とはいえスウェット(一応外にはいていける系)はやめてみようかしらと思い、ひとまずこないだロンハーマンへ行ってみた。
予想はしていたが、何もかもエッジが利いている。店員さんは気さくだけど、品揃えは相変わらず上から目線だなー(私がダサいだけなんだけど)。
そんな中、これちょうどいいじゃんって思ったストレッチパンツがあった。
無地でなんの変哲もない。ランニングの時とかにはくスポーティーなやつ。
試着しますといって履く前に値段を見たら18,000円!?たっかー!
1万800円くらいと思った。
この店はデニム3万とかが基準なので、ストレッチパンツでもこんなものなのかもしれない。。
履いてみたら、やはり生地も厚みもいい感じ。1万800円だったら2つ大人買いしたい。
おばさん体型にはややタイトめだけど、GUのスウェットよりはキレイめ。
セールになったらまた来ようっと。
ああ、こういうケチな発想がブランドっぽくないんだきっと。
でも主婦だし、ちょっと今すぐ18,000円は妥協できかねる。
とりあえず今の時点では、手持ちのものでやるしかないわ。
子どもに釣り合うママになるみたいな。
うわーすごい不自然でなんか情けない響き。
でも良い物は着せたいし、自分のためにもキレイめ頑張ってみようと思う。