
- 運営しているクリエイター
2022年8月の記事一覧
【雇用が強い。。。FRBは本気やで】毎日5分!経済英語NEWS!
おはようございます。
八木翼です。
FRBが景気を悪化させてでもインフレを抑えると繰り返し述べていますね。
当然、景気が悪くなるなら株は売りです。
金利も高いので、ポジションはググッと減らしています。
雇用がまだ強い感じを見ていると、FRBはさらにアクセル踏み込む可能性は高いですね。
ちなみに、Fed Watchでは、2023年以降も高い金利FFrate 3.75-4.00%を見込んでいますね
【ホンダ、米国に電池工場建設。誰が電池の覇権を握るのか?】毎日5分!経済英語NEWS!
おはようございます。
八木翼です。
昔、子供の頃ミニ四駆を作っていて、なんで自動車も電池で動かせるようにならないんだろう?という純粋な疑問を抱いたことがありましたが、現代社会では、その疑問が現実へと昇華する様子を見ていることができます。
もちろん、すぐに全部電池とはいかないのでしょうが、家電製品を見る限り全て電気で動いていますので、自動車おEV化は避けられないと思っています。
ニュースを見て
【パウエル、見通し変更!!利上げ後はずっと高いまま】毎日5分!経済英語NEWS!
おはようございます。
八木翼です。
ジャクソンホールでパウエルが見通しを変更しました。
利上げ後、利下げをする用意があるとしていたのを、利下げせず高止まりかもと発言したのです。
まあ、ただこれは結局のところデータによるというところでしょう。
インフレが良くなるか悪くなるかはもう中央銀行も分からないのですから、パウエルの発言にそこまで信憑性があるとは思えません。
ただ、株式市場において金利の影響
【バイデン政権、学生ローンに徳政令!!笑】毎日5分!経済英語NEWS!
おはようございます。
八木翼です。
バイデン政権が人気取りのために学生ローンを帳消しにしようとしていますね。
アメリカの学費は結構えげつないので、いいことだとは思いますが、借金したくなくて学校を諦めた人もいると思うのでそこら辺を考えれば公平ではないですよね。
インフレにはそこまで大きい影響はないというのが大半の見方のようです。
ニュースを見てみましょう。
Ankiで暗記をしましょう。毎日5
【インフレは収まるのか??】毎日5分!経済英語NEWS!
おはようございます。
八木翼です。
インフレが収まる気配は要所要所で感じるのですが、肝心のFRBはインフレを抑えることを至上命題(ちなみにこの日本語は誤用だそうですw)としており、景気よりも優先されるのかもしれないですね。
私は市場の力を信じて投資を続けますが、もしかするとどこかで暴落があるかもと思い、キャッシュ資産総額の半分ほど確保している状況です。
ニュースを見てみましょう。
Anki
【天然ガス高騰!!今売るべき??】毎日5分!経済英語NEWS!
おはようございます。
八木翼です。
エネルギー価格が上下にバタバタと動いていますね。
これに応じて、インフレ率も変わってきてしまうので、ここが落ち着きを見せることができないとなかなか本格的にFRBが利上げをストップすることの議論ができないともいます。
ただ、確実に需要は減少してきているようで、住宅の注文も減ってきています。
ニュースを見てみましょう。
Ankiで暗記をしましょう。毎日5分!
【税収増が金利引き上げを助ける??】毎日5分!経済英語NEWS!
おはようございます。
八木翼です。
FRBはFF金利の引き上げをおこなっていますが、そもそも発行される債権が少なければ国債金利は上がりません。
このところ株価が上がっていたり、そもそもなぜ債権金利が上がらなかったりしていたのかというと、税収が増えて発行する債権自体が減っていたからと言う部分があります。
ニュースを見てみましょう。
Ankiで暗記をしましょう。毎日5分!経済英語NEWS!に登場
【強気相場に転換!?それともこれから本当の下落??】毎日5分!経済英語NEWS!
おはようございます。
八木翼です。
強気相場に転換したとはなかなか言いづらいのですが、株価がフラフラと上げてきましたね。
ここから本当の暴落だと言われればそうかもしれないと思いますし、景気は悪くならず、ある程度のところまで利上げしたら利上げは終了と言われれば、それも成功する可能性がないわけではありません。
ニュースを見てみましょう。
Ankiで暗記をしましょう。毎日5分!経済英語NEWS!に
【住宅不況!!住宅が売れていない。。。】毎日5分!経済英語NEWS!
おはようございます。
八木翼です。
住宅が売れていないようですね。
住宅は配線にかかる銅や木材価格にも影響するので、ここが減速するのはインフレを抑えるのにかなり大きな役割を果たすと思います。
ここら辺を考えると、インフレが続くと考えるのはどうかなと思いますね。
ニュースを見てみましょう。
Ankiで暗記をしましょう。毎日5分!経済英語NEWS!に登場した単語のanki手帳をシェアしています
【FRB議事録、サプライズなしも。。。】毎日5分!経済英語NEWS!
おはようございます。
八木翼です。
FRB議事録ではサプライズはありませんでした。
結論から言うと、FRB自身も今後の動きはよく分からないと思っていると言うことです。
コアインフレ率に注目しているとのことです。
個人的には石油価格が収まって仕舞えば、コアも徐々に収まってくるのではと思っています。
ニュースを見てみましょう。
Ankiで暗記をしましょう。毎日5分!経済英語NEWS!に登場した単
【ウォルマートはインフレを見る指標になる。】毎日5分!経済英語NEWS!
おはようございます。
八木翼です。
ウォルマートに注目しています。
インフレで不景気がやってくるのか?それとも、インフレはインフレとして受け取れられのかは、庶民の消費動向にかかっているといっても過言ではありません。
確かに物価は上がりまくっています。
ただ、ここから先、ロシアウクライナ戦争、サプライチェーン問題の動向によって良くも悪くもなる方向です。
ニュースを見てみましょう。
Ankiで
【バフェットはどう動いたか??やはり不景気の足音は迫っている??】毎日5分!経済英語NEWS!
おはようございます。
八木翼です。
さて、「これから急落するぞ!」と思うときは、その時の急落を避けることはできても、大体次の上昇に乗れないんですよね。
これは多くの人がそんな気がします。
なので私は「もしかして暴落が来るのでは?」という時はVTIに逃げるようにし、全逃しは避けたいと思っています。
ちなみにバフェット爺さんはこんな時にも買い続けていたようです。
私もこういう姿勢で臨めれば良かった
【やはり不景気の足音は迫っている??Affirmの延滞】毎日5分!経済英語NEWS!
おはようございます。
八木翼です。
さて、今回の上昇については見事に取り損ねているわけですが、
ここから慌てて取り返そうとしないことが大事だと思います。
また、ドル円を意識して円を戻しに行っていたので、
その点では為替ヘッジ付きのSP500を買えていたので
よくよく見るとその辺はファインプレーでした。
ただ、そこに大きくつっこめていなかったというのが
微妙でしたね。
今日はAffirmの記
【ぎゃー!!爆上げ!!だけどこのまま行くとは。。。】毎日5分!経済英語NEWS!
おはようございます。
八木翼です。
さて、爆上げしましたね。
ただ、まだ本格的に入る必要はないかなと思っています。
FRBの行動の予測は正直あまりうまくいかないので、FRBが利下げするよーって言ってから入ればいいと正直思っています。
正直、ガソリン価格が少し落ち着いただけです。
慌ててインフレが落ち着いたかを見定めなくていいのではないでしょうか?
ニュースを見てみましょう。
Ankiで暗記