てんてん夏休み企画「セサミでてん」 第一回 みんなでいこうセサミストリート編 4 ten ten 2020年7月6日 09:34 マスク製作に追われる、お針子てんてんです。カナダも明日から室内公共施設でのマスク着用が義務付けられます。日本から一個もマスクを持ってくることなく今まで無しで過ごしていたのに、今年から二月からの使用率が半端ないです。ありあわせのハンカチで二個つくって使いまわしていましたが、もうそれどころではありません。最近はとにかくハギレやTシャツでとにかくマスクを縫いまくっています。ミシン大活躍。今日も三つ作ってスタジオに持って行きました。そうです、今日はグループのリハーサルの日。たった五人とはいえマスクは絶対、なんだそうです。暑い。息苦しい。みんな何言ってるのかどんな表情なのかさっぱりわからない。これが毎週続くのかと思うと少し気が滅入りますが、そんなことは言っていられません。原則ですから。少しずつ慣れるしかないですね。というわけで夏本番、みなさんいかがお過ごしですか。夏休みの企画。「セサミでテン」です。子供の時、セサミストリート大好きでした。とにかく人形劇、マペットが好きなんです。メインキャラのアーニーとバート。それとビックバードですが、なんかあんまり可愛げなくないですか。特にあんな大人よりもでっかい鳥や象、恐怖でしかない。絶対ナマでは見たくないキャラです。特にカエルのカーミット?が気に入ってました。カエルがうたう歌も大人びていて、なんとなくオシャレだったような。あと、カウント伯爵。登場するとなんでもかんでも数える伯爵(あの頃はなんのことかさっぱり意味わからなかったですが)。マペット以外のヒトが絡んでくるなんかドラマ劇みたいなのにはまったく興味なかったです。ジョークもちんぷんかんぷん。ゲストも誰がなんなのかよくわからない。急に英語になったり、アニメになったり。突然アメリカの子供が学校や公園で普通に遊んでいたりする映像が出てきたり。不思議がいっぱいのアメリカンなエンタメ文化。ディズニーよりももっと前に、セサミでファンタジーを経験しました。まずは王道。オープニングといったら、これ。"How To Get To Sesame Street?"で、はじまりはじまり。うちのアパートに在住する名も無いマペット(1ドルショップで購入)もいろいろ出てきます。お楽しみください。てんてん夏休み企画「セサミでてん」第一回 みんなでいこうセサミストリート編 出演;てんてんとフォレストヒルのなかまたち 曲名;セサミのテーマ 伴奏;ギタレレ いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #動画 #ギター #海外移住 #弾き語り #エンタメ #セサミストリート #マペット 4