『𝕥𝕖𝕟𝕘𝕔𝕠𝕝𝕦𝕞𝕟』 おすすめの洗顔料【美容】正しい洗顔
Get learned together = 共に学びを得る この記事はてんてんの、てんてんによる、てんてんのための記事です。この記事を通して共に学び、正しい知識を身につけられればと思いますのでよろしくお願いします。(拙い知識の言い訳)
おっつてん〜!
TENGTENGです。
梅雨の季節でじめじめしておりますので、お肌もじめじめして気持ち悪く感じますよね。
これからの夏の季節、汗でベタベタな季節ですので洗顔について学んでいきたいとおもいます。
もしおすすめの洗顔料、洗顔方法などがあれば、コメントやメッセージください!
▲Table of Contents▲
________________
This time’s theme
【ただしい洗顔】
_______________
〈洗顔の必要性〉
人の肌はターンオーバーにより、毎日あたらしい細胞が作られ、それが徐々にエスカレーター方式で表面に出てきます。
そして古くなった細胞は角質や皮脂などとして表面に溜まっていきます。
他にも、汗や空気中の埃や塵、排気ガスなどなどの外的要因もあり、お肌には多くの汚れが付着してしまいます。
その汚れを除去せずに放っておくと、雑菌の繁殖、顔ダニの活動活発化、毛穴からの二酸化炭素の吸収不足による酸素不足などが生じたりします。
洗顔には、そのような汚れを除去する役割があり女性、男性に関わらずで必要です。
〈洗顔の仕方〜間違った洗顔〜〉
では毎日、石鹸で顔をごしごし洗えば良いのか。というとただ洗うだけではよくないです。
正しい洗い方と自分に合った洗顔料の選択をしないと必要な脂までとりすぎて乾燥してしまったり、
肌を傷つけてしまったりと逆効果になってしまう可能性がありますので十分に勉強してまいりましょう。
まずは自分が間違った洗顔方法をやっていないかチェックをしましょう↓↓↓
□冷水で洗っている
□熱いお湯で洗っている
□熱いお湯やシャワーで流している
□しっかりと泡立てずに洗顔している
□ゴシゴシ力を入れて洗っている
□時間をかけてあらっている
□すすぎを手早く済ませている
□洗顔料を頬から乗せている
□1日3回以上洗顔をしている
以上の項目、当てはまるところありましたか?
てんてんは朝時間がないので、すすぎを手早く済ませてしまっていましたね。。。
間違った方法で洗顔をし続けていると、メイク汚れや皮脂汚れがしっかりと落としきれなかったり、お肌に必要な皮脂を落としてしまったり、肌のたるみの原因になったりとします。乾燥肌や敏感肌、ニキビの原因などを引き起こす原因にもなりえます。
そして洗顔後の保湿ケアで高級化粧品などを使っても、汚れがしっかり落ちていないと美容成分も浸透しにくくなりもったいないですね。。。
〈洗顔の仕方〜正しい洗顔〜〉
では正しいやり方は?と早速やっていきましょう。
①洗顔前に手を綺麗に洗う。
手が汚れていたら、顔に汚れがついてしまうということと、洗顔料がうまく泡だたない、効果をなさない可能性がありますので、手洗いをしっかり行いましょう。
②ぬるま湯で顔を流す。
38度前後の水ではないが、お湯でもないぐらいの温度のぬるま湯で顔の表面の埃や塵を落とし、またお湯で毛穴を開きます。
③洗顔料をしっかりと泡立てる。
洗顔で一番大切なのが、泡をしっかり立てることです。手を逆さにしても落ちないくらいの泡立てが目安。
④Tゾーンに泡を乗せる。
皮脂の多い鼻周り、額〜眉間と泡を乗せて、泡を転がしていきます。
⑤Uゾーンを洗う。
ここは皮脂の分泌量が少ないところなので、泡をサッと乗せる程度に洗う。
⑥Cゾーン、Oゾーンを洗う
目元のCゾーン、口元のOゾーンは皮膚が薄いので洗顔剤が長時間乗らないように最後に洗います。
⑦ぬるま湯でしっかりとすすぐ。
すすぐ時はシャワーを直接あてないこと。水圧でたるみの原因になります。髪の生え際や小鼻などはすすぎ残しが多いので注意。
⑧清潔なタオルで拭き取る。
ゴシゴシと拭くのではなく、軽く押さえるようにして水分を取りましょう。
以上が正しい洗顔方法、順序です。
特に顔のパーツの部位によって洗い方や順番を守ることが大切らしいです。また洗顔はできる限り1分程度で長時間やりすぎも刺激を与えることになるので注意です。
そんな感じでした。なんとなくただしい感じでやっていたつもりでしたが、少しずつ違っておりました。
〈洗顔のポイント〉
今回調べていった中で結構重要なポイントがありました。
洗顔は一番肌に負担のかかる行為
であるということです。
なので、美容や健康に気を遣っている人は特に気をつけなければならないのが洗顔であるということです。
そして、洗顔のタイミングは基本
・朝の起き抜け
・夜の就寝前(化粧を落とすタイミング)
です。
お化粧は肌の毛穴を塞ぎますので、二酸化炭素を吸収できなくなるので、帰ってきたらできればすぐにお化粧を落としたほうがよいそうです。
また、朝の洗顔は夜の間にかいた汗などを落とすという理由もありますが、前日につけたクリームなど、残った油などを洗い流す役目もあります。
なので、夜のスキンケアの度合いによって、人によって、朝の洗顔をしっかりやった方がよいのか。軽くぬるま湯で流すだけで良いのか。と変わってきます。
洗顔は肌への負担が大きいからこそ、タイミングやその人によってもやり方を変えなければいけないということですね。
ということは洗顔料も人によって、タイミングによって変えるべきなのではないのでしょうか。
次回は洗顔料について、最近のおすすめも含めて書いて、学んでいきたいとおもいます!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
いつも動画やnoteのご視聴ありがとうございます。YouTube、Twitter、noteのフォロー、いいね、コメント、サポートもよろしくお願いいたします!
TENGTENGஐ powered by Minami no Tsudoi