ラウンドMEMOのすすめ
皆さんこんにちわ!tenten2268です^^
ここ最近は、寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
今週、本年の2回目のラウンドに行って参りました!
寒い日が続いている中、直近2回のラウンドは暖かい日に当たっており、ゴルフ日和で最高でした!(スコアは中々纏まらないですが。。。)
さて、皆さんは18H回り終えて、1日の振返りをされておりますでしょうか?
良くツアーの中継等を見ていると、インタビューを受けるプロが前半、後半含めて細かにお話している様子を目にしますよね。
私は、シンプルにツアープロのあの姿を「凄いな、この人たち。。」と思って見ています。
自分に置き換えると、何もMEMOせずに18Hを振り返ってと言われたら結構難しいだろうなと感じます。
朝から初めて、昼を挟んで終わるのは夕方前。すべてのホールをMEMO無で振り返れる人はよっぽど記憶力の良い方だと思います。
前のホールの良かった事や悪かった事をいつまでも引きずってはいられないですし、目の前の1打に集中すると思いますから、全てを覚えていないのも無理はないかなと。
ただ、せっかくお金と時間をかけて回ったラウンドで持って帰れるものが無いのは非常に持ったないと思います。
ラウンドでできた事、通用しなかった事をしっかり整理した上で、次の課題を洗い出してアクションを整理し練習する。そして、練習の効果測定としてまたラウンドする。
この繰り返しが上達には必須だと感じます。
そこで、是非お勧めしたいのがラウンドMEMOです。
🔷ラウンドMEMOがなぜ必要か?
私がラウンドMEMOが必要と思う理由は以下の通りです。
・本番で見えてくる自身の課題を整理して次の練習に生かす事
・その時気づいた事を忘れる前に記録する
→ゴルフは間違いなく、練習せずに上手くなる事はないと思います。
質の高いPDCAを回す事ができれば上達も早くなるはず。
その為にラウンドで気づいた事、感じたことは上達を目指す者からすれば非常に貴重です。それを忘れる前に必ずMEMOし、次の練習に生かす。
この習慣をつけていきましょう。
🔷何をMEMOするべきか?
私は、基本的には以下フォーマットを手元に持ってラウンド記録するようにしています。
これを、埋める事ができると以下内容が整理されます。
・各ホールのスコアとパット数(これは皆さんやっていると思います)
・各ホールの使用クラブ(これ以外に重要です)
・フェアウェイキープ率、パーオン率、ハザード記録
定量的に計れる内容は上記フォーマットでわかるかと思います。
出来れば、以下内容もMEMOできると尚良いです。
・できた事とできなかった事
→私の例でいえば、できた事はDWで引っ掛けのミス軽減です。
今まで1日を通して必ずどこかで出てしまっていましたが、事前練習の体の捻転を意識したスイングを1日行う事でそのミスが出にくくなりました。
逆に出来なかった事はミスショットの後に繰り返してミスする傾向が続いてしまうのがまだ改善できていません。ミスの後は無理せず落ち着いて最低限のショットができるよう練習していく必要があります。
・ゴルフ場にいる間に気づいたすべての事
→ラウンドが始まる前から学びは始まっています。例えば、
└到着時間は1時間前で良いか?
(私は最低でも1時間半は必要だと思っています)
└スタート前組のティショットを見て学べる事はないか?
└マーカーやフォークがかさ張るので持ち運びの工夫は何かないか?
└パターは中々練習の頻度が保てないので、ラウンド後に5分だけパッティングして帰れないか?等
1回1回のラウンドの学びの「質」を上げていき、次回に生かす。これがとても大事だと思います。
🔷MEMOから気づいた事
直近、ラウンドMEMOして気づいた事は、
ラウンド時にどのクラブの使用頻度が高いのか?です。
結論から言うと、パターは圧倒的に練習すべきというほど高いです。
直近4ラウンドのサマリは以下の通りです。
私の場合は、
① パター
② ウッド系(DWも5W共に高い)
③ ウェッジ(特に56°は高い)
④ 8Iron
でした。こう見るとパター練習は侮れないですし、なんだかんだウッド系でハザードに捕まらないような正確なショットは必要ですね。
この割合に応じた練習も重要かなと思います。
こういった形で取得したラウンドMEMOから生かせる事はたくさんあると思いますので、是非皆様も取り入れて頂けたらと思います。
一緒に上達していきましょう!
以上