離乳食開始の話
昨日から離乳食始めました。
5ヶ月と14日目ですかね。
もともと8月くらいからでいいか〜って思ってたんですけど、8月1週目が小旅行とか色々あって難しそうなのでもう7月からやってみようということに。
まずは10倍がゆ1さじ。
ごはんを鍋で煮て、むらして、またそれを濾す。
茶漉しでやったんですけど、本当にでんぷんのりみたいになるね。
ドロドロ。
いざチャレンジ。
思ったより、んぐんぐと口を動かしてごっくんしてくれたような。
食べそうだったからもっとあげたかったけど、胃もびっくりするだろうということで、予定通り1さじで終了。
多めに作ってたので残りはリッチェルの冷凍トレーに入れて冷凍庫行き。
今日は冷凍をチンして使ったのだけれど、このリッチェルのトレーが凄まじく良い…
規定量より少なく入れても、底を押すだけでつるんと取れちゃう。
あとはチンするだけ。らくちん、、、
今日も上手に食べれました。今週はとりあえずこの冷凍で乗り切る。
来週からは人参とかも挑戦します。
友達から
市販のやつを予め小分け冷凍するのもいいよーって言われてなるほどと思った。
コープのも良いみたいですね。
うちの子は生まれた時から哺乳力が弱くて飲み込みも下手だったので、もう少し遅くした方がいいのかなあなんて悩んだんだけれど
まあまあ上手くいって安心した。
それでもちゃんと誤嚥には気をつけます。
ストローの前のスパウト?の練習もそろそろしてみようかなあ。
でも哺乳瓶の乳首も別のに変えたら激おこな息子なので…慣れるの時間かかりそう。
ぼちぼちやっていきましょう。